海のふしぎ観察会

HOME » 自然観察会 » 自然観察会 » 海のふしぎ観察会


もう大阪には「自然の海はない」と思っている人も多いのではないでしょうか?

「海のふしぎ観察会」は、大阪湾周辺の海辺で、いろいろな海の生き物を観察してふれあい、海の生き物のおもしろさ、すばらしさ、尊さを伝え、海を大切にする気持ちを育むプログラムです。

1996年から、岬町長松海岸、和歌山市加太海岸などでの磯あそび、貝塚市二色浜などでの干潟あそびやカニつり、せんなん里海公園でのシュノーケリング体験やウミホタル観察会、男里川河口干潟や阪南市のアマモ場での生き物観察など、どなたでも参加できる自然観察会を毎年開催しています。ボランティアスタッフも随時募集中です。 

2024年 年間の予定

今月と来月のイベントについては、こちらでご確認ください。

2024年6月9日(日)成ヶ島バスツアー 募集要項はこちら 

2024年6月8日(土)磯の生き物を調べてみよう(大阪湾生き物一斉調査参加行事) 城ヶ崎海岸 募集要項はこちら

2024年5月11日(土)春の磯あそび 長松海岸 終了しました

2024年3月24日(日)春の磯あそび 城ヶ崎海岸 雨のため中止しました

2023年 年間の予定

2023年2月4日(土)海藻おしばと貝殻ひろい 終了しました 募集要項はこちら

2023年3月21日(祝)春の磯あそび 城ヶ崎 雨のため中止しました 募集要項はこちら

2023年5月5日(金祝)春の磯あそび 長松海岸 募集要項はこちら

2023年6月4日(日)磯の生き物しらべ 募集要項はこちら

2023年6月18日(日)アマモ場の生き物観察 募集要項はこちら

2023年7月2日(日)みんなでカニつり

2023年8月5日(土)大阪湾シュノーケリング体験

2023年8月12日(土)大阪湾地引網体験と生き物観察会

2023年9月30日(土)男里川河口干潟の生き物観察会

2023年9月23日(土)、10月7日(土)ウミホタル観察会

2022年 年間の予定

2022年3月19日(土)春の磯あそび in 加太・城ヶ崎 募集要項はこちら

2022年4月16日(土)春の磯あそび in 岬町・長松海岸 募集要項はこちら

2022年5月28日(土) 磯の生き物しらべ in 加太・城ヶ崎 募集要項はこちら

2022年6月18日 アマモ場の生き物さがし

2022年7月16日 大阪湾地曳網体験

2022年7月30日 大阪湾シュノーケリング体験

2022年9月25日 男里川河口干潟の観察会

2022年10月8日、15日 ウミホタル観察会

プログラムの紹介

春の磯あそび in 加太 「さがそう!海のたからもの」

大阪湾の入り口にあたる加太・城ヶ崎の磯は不思議な生き物たちでいっぱい。磯には海藻が生い茂り、アメフラシ、イソギンチャク、ヤドカリ、ウミウシ、ヒトデ、ウニ、ナマコ、タコなど、たくさんの生き物たちとたっぷりふれあい、楽しむことができます。

2014/3/29 2015/3/22 2016/10/2 2017/4/1 2018/4/1 2019/4/20 2020/4/11 2020/10/17 2021/3/14 

2022/3/19

 

ハクセンシオマネキ

男里川河口干潟での自然観察会

大阪で一番大きな干潟である男里川の河口は、希少生物の宝庫。潮がひいた干潟には無数の穴があいていて、じーっと待っていると数えきれないカニの大群が出てきます。巨大なハサミのシオマネキは必見です。

2012/5/19 2013/10/19 2014/10/11 2015/10/11 2016/10/29 2017/4/29 2020/9/19 2021/9/20

 

生命のゆりかごアマモ場の生き物を観察しよう in 尾崎海岸

アマモが生い茂る「アマモ場」は、多様な生き物たちの宝庫。昔の大阪の海岸は、白砂青松の砂浜が広がり、海の中にはアマモ場が広がっていました。わずかに残されたアマモ場で、たくさんのふしぎな生き物たちを観察してみましょう。

2014/6/15 2015/6/13 2016/6/4 2017/5/27 2018/6/16 2019/6/2 2021/7/10

大阪湾生き物一斉調査についてはこちら。

アオウミウシ磯あそび in 長松海岸 「さがそう!海のたからもの」

潮がひいた磯に隠れている驚くほど多様な生き物たち。探して、見つけて、よく見てみよう。カニ、ヤドカリ、イソギンチャク、アメフラシ、ウミウシ、ヒトデ、ウニ、ナマコ、タコ…。いろんな貝や魚や海藻も見られます。

2013/4/28 2014/4/29 2015/4/19 2016/5/8 2017/6/24 2018/4/30

長松海岸自然観察会としても実施しております。

長松海岸の磯あそび写真集はこちら

大阪湾シュノーケリング体験 in せんなん里海公園

 「海の中の生き物を見てみよう」

シュノーケリングは潜水ではありません。足のつくところで、息をしながら水中の生き物観察を楽しみましょう。プロのダイバーが手伝ってくれるので、安心して楽しめます。大阪湾は汚れていると思い込んでいるみなさん、びっくりしますよ。

2012/7/21 2013/7/27 2014/7/27 2015/8/9 2016/8/6 2017/7/29 2018/7/29 2019/8/1 2020/8/2 2021/8/1

2014年7月13日の水中映像はこちら。

カニつり

川と干潟あそび in 近木川 「楽しいカニつり」

ハマガニ、アシハラガニ、クロベンケイガニ、ハクセンシオマネキ、ケフサイソガニ、ヒライソガニ…この中で、釣れるのはどれでしょう?エサは何でしょう?環境によってすみわける様々なカニを観察します。 

2012/6/17 2013/6/22 2014/9/7 2016/7/3 2017/9/18 2018/9/22 2020/6/20

2021年、2022年は実施しませんでした。

 

大阪湾生き物一斉調査・東川河口干潟観察会

大阪府最南端・岬町の豊国崎から東川河口は、とても豊かな自然が残る地域です。大阪湾全域で一斉に開催される生き物一斉調査をしながら、多様な海の生きものたちとのふれあいを楽しみます。どんな生きものたちと出会えるでしょうか。

2012/6/7 2013/6/8 2014/6/1 2015/5/30 

2021年度は中止しました。 

ウミホタル

夜の海でウミホタルを観察しよう in せんなん里海公園

ウミホタルは夜光虫ではありません。ミジンコの仲間で、青く光る液体を出しながら泳ぎます。幻想的な美しさは、言葉では言い表せません。採集道具を参加者自身で作り、日没直後に採集して観察します。ホタル以上の美しさというウワサです。

2012/9/22 2013/9/21 2014/9/20 2015/9/12 2016/9/18 2017/10/14 2018/10/27 2020/10/24 2021/10/2 2022/10/8

2013年9月14日毎日新聞夕刊にて紹介していただきました(PDF8.5MB)。

以下のプログラムにつきましては、今年度は予定していません。

干潟でさんぽ in 甲子園浜

甲子園浜は、都会に近い干潟が地元の方々の長年の努力によって奇跡的に残され、国の鳥獣保護区に指定されています。潮が引いた干潟で生き物を探したり、野鳥や海岸植物の観察を楽しみます。

2013/5/25 2014/5/17

甲子園浜の観察会写真集はこちら

室内プログラム「チリメンモンスターをさがせ」

チリメンモンスターをさがせチリメンジャコの中に混ざったいろいろな魚やカニたちの赤ちゃんを探して、見つけて、見せあって、自分だけの大阪湾を作ります。大人もこどもも一緒に楽しめます。

2012/5/26 2012/8/27 2013/8/10

現在このプログラムは、チリモン自然観察会として実施しています。

 

貝がら拾い in 尾崎海岸

大阪湾にもたくさんの貝がらが落ちている海岸があります。とにかく拾って貝がら比べ。7つの浜をめぐります。あなたの「貝がら拾いの達人度」は? さらに拾った貝がらを材料に、観察したり、調べたり、工作したりして遊びます。1歳から100歳まで楽しめます。2012/10/28 2012/12/15 2013/11/30 2014/11/1 2015/11/8 

現在このプログラムは砂浜観察会として実施しています。

 

ふしぎな海の森へようこそ~海藻おしばで海藻の大切な役割を学ぼう~

2013/2/24 2013/8/10 2018/10/27

海藻ははるか昔の海で生まれ、地球の環境にとってとても大きな役割を果たしてきました。今も私たちの生活に欠かせない海藻について、「海藻おしば」の実習を通じて、楽しく学びましょう。緑、赤、茶色の3つの色の海藻から作られた食べ物についても勉強できる室内プログラムです。

大阪湾フォーラム 出展ポスター

観察会の雰囲気

楽しい磯浜での観察会。大阪湾の南端で。

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然