砂浜観察会~和歌の浦で、春の干潟の生き物を見つけよう!

HOME » 自然保護イベント案内 » 3月自然保護イベント案内 » 砂浜観察会~和歌の浦で、春の干潟の生き物を見つけよう!【キャンセル待ち受付中】

実施結果

天候 参加者数
スタッフ

内容

観察した生物

参加者の感想

スタッフから一言

和歌の浦には潮が引くと、広大な干潟が広がります。どんな生き物が住んでいるでしょうか?
泥の中にはどんな生き物が住んでいるかな?覗いてみよう!
★キャンセル待ち受付中★


行事詳細

開催日 2025年3月1日(土) 雨天 小雨実施
開催場所 和歌山市 片男波海水浴場、和歌浦干潟 集合 9:45南海「和歌山市」駅改札口集合(マイカーの方には別途集合場所をお知らせします)
交通 南海「難波」駅8:45発の特急サザン7号「和歌山市」行きに乗ると「和歌山市」に9:45に着きます。 解散 15:00頃 現地にて解散
対象 干潟の生き物やビーチコーミングに興味のある方 定員 20名(申し込み先着順)
参加費 大人500円、中学生以下300円
(保険代ほか)
講師
持ち物・他 長靴、採集容器、弁当、水筒、雨具、あればルーペ・図鑑
干潟(泥)に入りますので、汚れてもよい靴・服装でお越しください
当日連絡先 申し込まれた方にご連絡します
申込み 参加者全員の(1)名前(2)フリガナ(3)年齢、代表者の(4)住所(5)電話番号(6)パソコンからのメールを受け取れるメールアドレス、(7)予定交通手段(電車orマイカー)を記入し、表題を「3月1日 和歌浦干潟生き物観察申込み」として kai?n-osaka.jp(?を半角@に変えて) までメールを送信してください。1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、連絡のない場合はお問い合わせください。 申込期限 2月23日
その他 南海電車の「和歌山観光きっぷ」がかなりお得で便利で安心ですので、特別な事情がない限りこの切符を購入して参加されることをお勧めします。
和歌山市駅から和歌浦干潟までバスで移動をしますが、バスも利用できる切符です。
この事業は「令和6年度子どもゆめ基金」の助成を受けて実施します。
プログラムの際に、子どもゆめ基金の報告用の写真を撮影し、独立行政法人国立青少年教育推進機構に提出しますが、子どもゆめ基金の助成事業以外に使用することはございません。


海洋プラスチック問題への対応の一環として、ペットボトルの使用削減を推奨しています。観察会当日はぜひ繰り返し使用できる水筒を持参してください。ペットボトルを持って来なかった方は一人あたり50円引きとさせていただきます。
ホームページ 問合せ kai★n-osaka.jp(★を半角@に変えて送信)

イメージ動画

集合場所地図

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然