team.虹鰓(チームにじえら)
【中止】琴引き浜 漂着物と貝拾い 日帰りバスエコツアー
HOME » 自然保護イベント案内 » 過去の自然保護イベント案内 » 過去の自然保護イベント案内 2025年1月 » 【中止】琴引き浜 漂着物と貝拾い 日帰りバスエコツアー
team虹鰓(チームにじえら)は、大阪自然環境保全協会の大阪湾ウミウシ観察会のメンバーが中心となって発足した、海洋プラスチックごみ問題について活動するチームです。日本海の漂着ゴミ問題を知って考えることから始めてみませんか?漂着物と貝拾いまた、浜に打ちあがったゴミをたくさん拾い集めることではなく、どこから来たのか、どうしてゴミになったのかを考えるプログラムです。
※積雪が多く浜に降りることが困難な為に中止致します
team.虹鰓「魚へんに、思うということ」のページへ
行事詳細
開催日 | 202年1月26日(日) | 雨天 | 小雨実施 積雪の状況でも実施判断致します。 |
---|---|---|---|
開催場所 | 京都府 琴引き浜他 | 集合 | 8:00 西梅田「毎日新聞ビル前」に集合(お申込みの方に詳細をお知らせします) |
交通 | OsakaMetro「西梅田」、JR「大阪」「福島」、阪神・阪急「梅田」から集合場所へお越しください。 | 解散 | 19:00ごろ 西梅田にて解散予定 |
対象 | 貝がら拾いやビーチコーミング、海の環境や生き物に関心のある方(中学生以下は保護者同伴) | 定員 | 25名(先着順) |
参加費 | 大人2,850円、中学生以下1,250円(ただし水筒持参でペットボトルを持って来なかった方は50円引き) | 講師 | |
持ち物・他 | 弁当、水筒、歩きやすい靴、帽子、軍手、おしぼり、採集容器または袋、あればルーペ、図鑑(お申込みの方に詳細をお知らせします) | 当日連絡先 | お申込みの方に詳細をお知らせします |
申込み | 参加者全員の(1)名前(2)フリガナ(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)パソコンからのメールを受け取れるメールアドレスを記入し、表題を「1/26琴引き浜ツアー申込み」として、メールで申込みnijiera★n-osaka.jp(★を半角@に変えて送信), 1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、連絡のない場合はお問い合わせください | 申込期限 | |
その他 | 昼食は琴引き浜か、バスの車内でお弁当を食べる予定にしています。 この行事は海と日本プロジェクトの助成により実施します。当日は、海と日本プロジェクトへの報告のために写真を撮影し、海と日本プロジェクトに提出しますが、海と日本プロジェクト助成金事業以外の目的で写真を使用することはありませんのでご了承ください。 | 海洋プラスチック問題への対応の一環として、ペットボトルの使用削減を推奨しています。観察会当日はぜひ繰り返し使用できる水筒を持参してください。繰り返し使える水筒を使用されているご家族には一人あたり50円引きとさせていただきます。(ペットボトルを再使用して水筒として使用されている場合は水筒とみなします。) | |
ホームページ | 問合せ | 保全協会内「1月26日琴引き浜ツアー」係06-6242-8720(電話受付時間 月・水・金 11:00~15:00)お問い合わせはメールnijiera★n-osaka.jp(★を半角@に変えて送信)でお願いします。 |