島根県東部のヤマザトタンポポ


撮影場所:島根県松江市
撮影者 :狩山俊悟
岡山県中部北寄りのヤマザトタンポポ










いくらか角状突起の目立つ花があることは無視することとして,周辺にはキビシロタンポポはなく、明らかに黄色の勝っている花色でした。
( 注:色の濃いキビシロタンポポとヤマザトタンポポの見分けに苦心する岡山県のメンバーのメールより。)
撮影日 :2010年3月29日
撮影場所:岡山県
撮影者 :狩山俊悟
ヤマザトタンポポかケンサキタンポポか



その中で、以前ケンサキタンポポらしきものを見かけた安来市柿谷あたりでちょっと悩ましいものを見つけました。
ケンサキタンポポは米子のものしか見た事が無いので、これがケンサキかどうか判断に迷っています。
花粉はバラバラで倍数体でした。
全体の印象はこのあたりでよく見かけるヤマザトです。
今回の調査用の検索表に従うと、総苞外片の角状突起が2mmも無いようで、ケンサキとするには微妙です。
撮影日 :2010年4月3日
撮影場所:島根県安来市
撮影者 :安部祐史
【鈴木 武コメント】
安部さま、仮の処理ですが、ヤマザトに入れておいてください。
ヤマザトは角状突起がほとんどなく、ケンサキには明瞭にある点です。
ただし芹沢先生の見解は変異の範囲であり、両者は同一のものです。
今回の調査でもその見解に従ってヤマザトにまとめようとしていますが、それでも角状突起がある型があるは確かです。
そこで明瞭に角状突起(仮に2mm以上としています)がある場合のみケンサキとして、判断に迷う場合はヤマザトにいれています。
キビシロタンポポにもまれに黄色花があり、実はキビシロとヤマザト、ケンサキの差異もよくわかません。
まじめに研究すべき点です。
ヤマザトタンポポ?


花粉はまだ確認していません。
投稿日 :2009年4月18日
撮影場所:岡山県真庭市
撮影者 :片山法子
【鈴木 武コメント】
ヤマザトタンポポでいいです。
角状突起が明瞭な型で、ケンサキタンポポとして区別する場合もありますが、私は細分せずに、現状ではヤマザトタンポポの一型として扱っています。
タンポポ調査用には種名はヤマザトタンポポとして、備考欄に「角状突起が目立つ」とか「ケンサキタンポポの型」としておくのがよいかと思います。
下の写真は兵庫県香美町小代区のものです。

投稿日 :2009年4月18日
撮影場所:兵庫県香美町
撮影者 :鈴木 武
岡山のヤマザトタンポポ


撮影日 :2009年3月30日
撮影場所:岡山県
撮影者 :狩山俊悟
担当: 木村 進 ・ 高畠 耕一郎
社団法人 大阪自然環境保全協会内
〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13 ハイム天神橋202
TEL: 06-6242-8720 / FAX: 06-6881-8103
e-mail:tampopo2010★nature.or.jp
(★を半角@に変えて送信してください)
事務局への地図