滋賀県北部のトウカイタンポポ

このタンポポは滋賀県新旭湖岸の湖周道路近くで群生していた。
ノウルシやサワオグルマが茂る湿地と道路の間の緑地に群生していた。

外総苞片が長めで、突起も大きくはっきりしているので、どうもこれはトウカイタンポポのようだ。
花粉は正常でした。
琵琶湖博物館の近くと同じタイプかもしれない。
撮影場所:滋賀県高島市
撮影者 :村田 章
琵琶湖博物館周辺のトウカイタンポポ
-
村田@大津です。
4月19日草津市下物烏丸半島で野鳥の会滋賀支部の探鳥会があったときに、琵琶湖博物館周辺のタンポポを見てきました。
今が最高のタンポポの盛りでした。
この付近の水田地帯は純粋のカンサイが多いのですが、埋め立てでできた琵琶湖博物館周辺は様々なタイプのトウカイタンポポが見られます。国内移入種でしょう。
花弁の色も様々です。花茎葉等も赤みの強いタイプが見られます。






撮影場所:滋賀県草津市
撮影者 :村田 章