奥吉野のクシバタンポポ
-
9日に、五條、野迫川、十津川を調査してきました。
そのとき、旧大塔村篠原でクシバタンポポに似たものを見つけました。
夕刻でしたので、最後の一輪?の花は閉じていました。
外片と葉の形がクシバに似ているように思います。




撮影場所:奈良県五條市
撮影者 :谷 幸三
投稿者 :久保田 有
【鈴木 武コメント】
ちゃんとしたクシバタンポポです。
和歌山県の山間部にもあると噂は聞いています。
三重県には分布しますので、紀伊山地にも点在しているということでしょうね。
下の写真は先週高知県を通ったときに見つけたクシバタンポポです。


撮影場所:高知県
撮影者 :鈴木 武
岡山県真庭市のクシバタンポポ
-
岡山県の狩山です。
片岡さんに案内してもらって、岡山県真庭市蒜山地域のタンポポを見てきました。
写真はすべて同一株のものです。








岡山県でクシバタンポポに出会う機会は少なく(クシバタンポポが生えている地域は、圧倒的にセイヨウタンポポが多いので、いちいち探して回れない)、しかし今回のタンポポ調査を通じて、岡山県の一番北西より、つまり広島県から鳥取県にかけての県境近い地域に点在することが分かってきました。
こうなると、広島県や鳥取県とのつながりが気になってきました。
撮影日 :2009年5月7日
撮影場所:岡山県真庭市
撮影者 :狩山俊悟
鳥取県境近くのクシバタンポポ
-
岡山県の狩山です。
今日は一日中天気に恵まれ、タンポポをいやというほど堪能してきました。
62年前の文献に載っていたクシバタンポポが今でも健在でした。
鳥取県境にほど近い場所で、黄花タンポポのほぼすべてが外来タンポポという中にあって、運良く2か所、10株ほどを見ることができました。


撮影日 :2009年4月29日
撮影場所:岡山県
撮影者 :狩山俊悟
綾部市内の観察会
-
村田@大津です。
4月25日、綾部のタンポポ観察会に行ってきました。
民家の庭先に生えていたクシバタンポポ。庭といっても砂利が敷き詰めた通路部分。どうやら意識して抜かないでもらっているよう。
葉が独特深く切れ込み葉は細いが葉先は丸みを帯びている。


撮影日 :2009年4月25日
撮影場所:京都府綾部市
撮影者 :村田 章
クシバタンポポのタイプ産地での観察会
-
観察場所は昨年のタンポポ学習会で行った、新見市哲西町大野部でした。
ここはクシバタンポポのタイプ産地として有名です。
昨年芹沢先生に教えていただいた場所は、砂利を敷かれてしまい、クシバタンポポはなくなってしまいました。
確実なクシバタンポポの自生地を失い、残念に思っていたのですが、観察会参加者の大勢の目(今日は142個)で探せばもしかしたら見つかるかもと期待し歩き始めました。
終了間際、もうほとんどあきらめかけたころに見つかりました。








花粉はバラバラでした。

撮影日 :2009年4月19日
撮影場所:岡山県新見市
撮影者 :狩山俊悟
クシバタンポポを見分ける

去年花粉を確認したら均一でした。
種の同定まで出来ていません。いかがでしょうか?
投稿日 :2009年4月18日
撮影場所:岡山県真庭市
撮影者 :片山法子
【鈴木 武コメント】
総苞外片が広卵形で、中央部がふくらんでおり、典型的な「クシバタンポポ」です。
下は兵庫県香美町村岡区のものです。
担当: 木村 進 ・ 高畠 耕一郎
社団法人 大阪自然環境保全協会内
〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13 ハイム天神橋202
TEL: 06-6242-8720 / FAX: 06-6881-8103
e-mail:tampopo2010★nature.or.jp
(★を半角@に変えて送信してください)
事務局への地図