野山のたより2013年8月
Home Page版 野山のたより 2013年8月号 |
皆さまの写真を毎月募集しています。 応募写真は原則として全て掲載しますので、ふるってご投稿下さい。 詳しくは募集要項をご覧下さい。 バックナンバー目次 |
目次( 写真をクリック して下さい。大きな画像と説明がでます) | ||||
トラマルハナバチ | オオムラサキ♂ | スズメの子育て | ||
ネムノキとモンキアゲハ | アケビコノハの幼虫 | オオムラサキ | ||
ヤマユリ | ヨツスジハナカミキリ | オニユリ | ||
共生の森づくりでキリギリスを確認 | 水をかけたら、セミが孵った! | ハクセンシオマネキの巣穴争奪戦 | ||
バンの親子 | 咲き続けたホタルブクロ | モリアオガエルの卵塊 | ||
「トラマルハナバチ」
ハナバチの仲間で体長20~26mm、何といっても黄色ぽい長い毛が特徴。写真のように前から見るとこれが蜂かと驚いてしまう。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市東山町(2013.06.22) |
「オオムラサキ♂」
この日、樹液が出ている大きなクヌギの幹に2頭の雄のオオムラサキがやって来て樹液を吸っていた。当地ではオオムラサキは6月中旬ころから見られるが、今年は例年になくよく出遭う。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.07.05) |
「スズメの子育て」
スズメの巣立ち雛が親鳥から餌を貰い、親鳥に見守られながら摂食していた。獲物は蛾の幼虫のようで大きいので食べるのに手こずっていた。親鳥はその間見守っているが外敵が近づくと鳴声で危険を知らせていた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.07.05) |
「ネムノキとモンキアゲハ」
ツツジが咲く時期にはクロアゲハやカラスアゲハといった黒いアゲハが多数吸蜜に訪れるのだが、今年はどうしたことかあまり見られなかった。写真は、モンキアゲハが花が咲くネムノキにやって来て花から花へと吸蜜に勤しんでいた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.07.13) |
「オオムラサキ」
羽が欠けてはいるが触ると元気に動いた。滅多に目にかかることはないが、この近辺に「エノキ」があるのだろうか? 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:生駒アジサイ園(2013.07.24) |
「ヤマユリ」
ユリの王様といわれる風格がある。村では「こごせゆり」と呼んで保護している 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:千早赤坂村(2013.07.24) |
「ヨツスジハナカミキリ」
ギンバイソウの花を触ると慌てて飛び出してきた。 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:金剛山カトラ(2013.07.24) |
「オニユリ」
クスノキの林床に自生しているムカゴがついているオニユリが、黄赤色のきれいな花を咲かせていた。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市藤白台(2013.07.18) |
「共生の森づくりでキリギリスを確認」
夏の日差しを浴びての草刈り作業、そこに初めて・・・ギーッチョン! 産業廃棄物処分場の堺第7-3区で続けられている「共生の森づくり」のフィールドで、初めてキリギリスが確認されました。 撮影者:岡 秀郎さん 撮影場所:堺市西区築港新町の「共生の森」ちぬみ山(2013.06.30) |
「水をかけたら、セミが孵った!」
7月20日、セミの羽化の観察会でスタッフが産卵痕のある枝を見つけた。 撮影者:小嶋 裕さん 撮影場所:桜之宮公園(2013.07.20) |
「ハクセンシオマネキの巣穴争奪戦」
普段はほんの少しの足音や気配で巣穴にかくれてしまうハクセンシオマネキですが、 2匹のオスが戦いに夢中になっていて、かなり近づいても大きなハサミを振りかざしていました。 撮影者:小川 咲恵さん 撮影場所:洲本市・成ケ島(2013.07.06) |
「バンの親子」
池の浮き島でバンのヒナ、8羽中5羽が成長して、もう親程になっている。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市ピアノ池(2013.07.07) |
「咲き続けたホタルブクロ」
池際の雑木林に自生しているホタルブクロ。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市水遠池(2013.07.12) |
「モリアオガエルの卵塊」
久しぶりにモリアオガエルの卵塊をみつけて、うれしくなりました。 撮影者:たなか よしゆきさん 撮影場所:高槻森林観光センター 田能川(2013.07.07) |