野山のたより2013年2月
Home Page版 野山のたより 2013年2月号 |
皆さまの写真を毎月募集しています。 応募写真は原則として全て掲載しますので、ふるってご投稿下さい。 詳しくは募集要項をご覧下さい。 バックナンバー目次 |
「元日の朝の霜柱」
元日の朝、あちこちで見事な霜柱が見られた。写真の霜柱は高さが6cmもあった。気温が上がってきたので霜柱があちこちで倒れていく。ちょうど氷河の末端で氷が砕けて行くような感じ。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.01) |
「メジロの採食」
ツルウメモドキが好物のウソが来ていないかと樹を見上げているとメジロが群で実を食べていた。メジロはいろいろな姿勢で実を啄む姿を見せてくれた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.07) |
「ゆうゆうと柿を食べるニホンザル」
離れ猿と思われる一匹のニホンザルが柿の枝に腰掛け、鈴なりの柿をゆうゆうとほお食べていた。そのうち満腹になったのか、食べるのをやめ、民家の屋根づたいに山の方に立ち去った。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.07) |
「トビ」
この日、山裾の上空を6羽のトビが一緒に旋回していた。ここ10年ほとんどトビが見られなかったが、最近少し見られるようになった。しかし、ここでこんなに多くのトビを見たのは初めて。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.11) |
「シロハラの争い」
警戒心の強いシロハラがこの時期になると表に出てくることが多くなる。この日も畑地で2羽が採食していたが、そのうち餌場をめぐって争いが始まった。写真の下側の雄が仕掛けたもので上側の雄は若鳥のようだ。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.19) |
「冬を越すキチョウ」
コメツガの植木を眺めていると、キチョウが枝にとまってじっとしていた。枝を振ってみたが、少し位置を変えただけで動じない。こんな姿勢で冬を越すが、暖かい日には冬でも活動する。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市東山町(2013.01.20) |
「マヒワの採食」
40羽近くのマヒワの群がサルスベリの実を食べているのに遭う。見ていると完全に群で行動している。飛び立つのも移動方向も一斉に同じように動き、まるで海の小魚の群のようだ。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2013.01.21) |
「ひとやすみ」
都会の公園には老紳士やアオサギがやってきます。そして、ちょっと一休み。 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:大阪市天王寺区(2013.01.20) |
「ウシガエルの冬眠」
ビオトープ池の周りを掃除していたら、落ち葉の中から冬眠中のウシガエルが… かわいそうですが駆除しました。 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:大阪市東淀川区日之出公園ビオトープ(2013.01.19) |
「まだサルが座るには小さいようですが…」
切り株にサルノコシカケらしきキノコが生えていました。 撮影者:工藤 高裕さん 撮影場所:吹田市山田丘(2013.01.25) |
「小さな柿のようですが…」
実は大きさ1cmぐらいで、小さな柿のようですが、カキとは別物の「トキワサンザシ」(ピラカンサ)のようです。 撮影者:工藤 高裕さん 撮影場所:箕面市西宿(2013.01.08) |
「ミサゴ 」
高い電柱のてっぺんで、足で押さえたボラらしき獲物を悠然と食べていた。 撮影者:田中利明さん 撮影場所:堺7-3区・共生の森(2013.01.10) |
「モズの番(つがい)」
左が♂。過眼線があり精悍な感じ。右は♀。ぽっちゃりやさしそう。春にはいい子が生まれますように。 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:千早赤阪村(2013.01.24) |
「金剛山の樹氷三景(1) 国見城」
金剛山は樹氷のメッカです。 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:金剛山(2013.01.16) |
「金剛山の樹氷三景(2) 山頂」
金剛山は樹氷のメッカです。 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:金剛山(2013.01.16) |
「金剛山の樹氷三景(3) 金剛桜」
金剛山は樹氷のメッカです。樹齢500年の金剛桜にも樹氷の華が咲きました。 撮影者:古川 末広さん 撮影場所:金剛山(2013.01.16) |
「柿とメジロ」
大阪市内にもメジロはたくさんいます。果実や花の蜜を食べています。ウグイスではありません。 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:大阪市東成区(2013.01.13) |