野山のたより2012年12月
Home Page版 野山のたより 2012年12月号 |
皆さまの写真を毎月募集しています。 応募写真は原則として全て掲載しますので、ふるってご投稿下さい。 詳しくは募集要項をご覧下さい。 バックナンバー目次 |
目次( 写真をクリック して下さい。大きな画像と説明がでます) | ||||
キジの採食 | モクズガニの採食 | メジロの柿喰い | ||
ジョウビタキの捕食 | 秋のクローズアップ(紅葉) | 秋のクローズアップ(黄葉) | ||
紅葉の滝 | オグルマの花 | 夕暮れ | ||
里のクリスマスツりー | アオサギの捕食行動 | 竹林の整備 | ||
「キジの採食」
当地ではキジが多く棲息していて観察の度に必ず出遭うといってもいいほど。ただ採食しているところは茂みの中だったりとなかなか見るチャンスはない。この日は稲刈りの後の田んぼで何かを採食しているのが間近で見られた。この個体意外と警戒心が少ない。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市中川原町(2012.10.29) |
「モクズガニの採食」
巾1.5mほどの農業用水路の石積みの隙間はモクズガニの格好の棲みかになっている。この日は5匹確認出来たが大きさは様々。写真のモクズガニは甲羅の巾が6cmほどで植物の球根(鱗茎)の茎のつけ根部分を右の鋏ではさんで左のハサミで中身をほじくるようにして口に運んでいた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市吉田町(2012.11.06) |
「メジロの柿喰い」
当地には柿の樹が広い範囲で植えられているが今ではほとんど収穫されず放置されたままの柿がほとんど。熟すと鳥たちが食べにきているがよく目にするのはカラスとメジロ。写真のメジロは真上にある実を背伸び姿勢で何度も食べていた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2012.11.12) |
「ジョウビタキの捕食」
畑を取り囲む高さ1mほどの垣根からジョウビタキの雄が地上に飛び下り獲物を捕っていた。見ている間に3回飛び下りたが失敗はなかった。ジョウビタキがこの時期採食しているのを見るのはほとんどが樹の実で昆虫を採っているのを見るのは久しぶり。写真の獲物は昆虫で蜂にも見えるが何か判らない。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2012.11.16) |
「秋のクローズアップ(紅葉)」
当地は植木畑が多く見られるが中に昔に放置され野生化している樹が見られる。そんな野生化した樹が今や盛りと赤や黄色の姿を見せてくれている。写真の樹はヤマボウシ。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2012.11.16) |
「秋のクローズアップ(黄葉)」
当地には野生化したモミジの樹も多く、この時期各種の色とりどりのモミジが見れれる。写真は黄色のオオモミジ?。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2012.11.19) |
「オグルマの花」
見たときは、「なんだ この花は!」と言う思いでした。 撮影者:横島 彪さん 撮影場所:堺市 別所(2012.10.21) |
「夕暮れ」
蜘蛛は夕食にありつけるでしょうか? 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:千早赤阪村水分(2012.11.16) |
「里のクリスマスツりー」
休耕田に大きな柿の木。なんとなくクリスマスツリーに見えませんか? 撮影者:長井 裕司さん 撮影場所:千早赤阪村水分(2012.11.18) |
「アオサギの捕食行動」
水を落としたため池にアオサギがやって来た。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市にごり池(2012.11.02) |
「竹林の整備」
ヒメボタルが生息する吹田市千里第4緑地、竹林内の生物多様性をめざし、今年も10月より整備作業がはじまっている。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市千里第4緑地(2012.11.06) |