野山のたより2014年3月
Home Page版 野山のたより 2014年3月号 |
皆さまの写真を毎月募集しています。 応募写真は原則として全て掲載しますので、ふるってご投稿下さい。 詳しくは募集要項をご覧下さい。 バックナンバー目次 |
目次( 写真をクリック して下さい。大きな画像と説明がでます) | ||||
スズメの採食 | アオサギの産卵始まる | ウグイスの地上採食 | ||
エナガの採食 | ジョウビタキの採食 | 早くもツクシが芽生える | ||
テンの糞 | ナラ枯れ | ヌートリアの巣穴発見 | ||
ヒヨドリの採食 | メジロの採食 | 梅の花 | ||
猛暑へのしっぺ返し | 雪遊び | |||
「スズメの採食」
公園のナンキンハゼの木に30羽近くのスズメが群れをなして移動してきた。残り少なくなった白い実を盛んについばんでいた。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市千里北公園(2014.2.1) |
「アオサギの産卵始まる」
今年もアオサギの産卵が始まりました、樹上ではなく防火槽(深さ8m、25mx50m)オギガが群生しているところにコロニーを設営、巣が8つもあり約3週間で雛が誕生します。 撮影者:大塚 陽一さん 撮影場所:高槻市真上町(2014.2.25) |
「ウグイスの地上採食」
公園でウグイスが地上採食を行っているところが見られた。公園内に植えられているツツジの生け垣の中に潜んでいて辺りの様子を覗い、何もないと見ると地面に下りて何かを食べている。警戒心が強く近づくと直ぐ逃げるのでウグイスの地上採食はめったに見られない。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾台(2014.2.21) |
「エナガの採食」
エナガの群れがモミジの樹にやって来て採食していた。「ジュリー ジュリー」と鳴きながら枝から枝へと忙しく移動している。何を食べているのか判らないが小さな虫を食べているのであろう。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2014.1.24) |
「ジョウビタキの採食」
小雪がちらつく中、ジョウビタキの雄がヌルデと思われる実を啄んでいた。ヌルデの実はヒヨドリ、ツグミ、メジロ、ルリビタキなどに人気があり、例年早い時期に無くなるが今年は鳥が少ないのでまだ残っている。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾町(2014.2.6) |
「早くもツクシが芽生える」
3月下旬に春の野草を味わう行事があり、その下見で堤防の法面を歩くと早くもツクシが芽生えています。 撮影者:大塚 陽一さん 撮影場所:高槻市三島江(2014.2.26) |
「テンの糞」
Aは、最近のもので、中に柿の皮がはいっており、Bは、やや古く(2週間以内)昆虫のからだの一部が見られます。 撮影者:尾方義雄さん 撮影場所:吹田市藤白台(2014.2.11) |
「ナラ枯れ」
ボランティアの方の案内で、伐採しその様子を見ました。 撮影者:尾方義雄さん 撮影場所:京都東山の材木を自宅で(2014.2.15) |
「ヌートリアの巣穴発見」
近頃特に、仁川と武庫川の合流点付近で再々見かける。 撮影者:長岡 一夫さん 撮影場所:西宮市仁川下流右岸(2014.2.11) |
「ヒヨドリの採食」
ヒヨドリがまだ残っているトウネズミモチの実を食べていた。実を嘴て咥えるとその後嘴を勢いよく開け、宙に浮いた実を喉の奥に掘り込んでいる。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾台(2014.2.9) |
「メジロの採食」
ヒヨドリやメジロが好物の、トウネズミモチはもうほとんどなくなっていたが、人通りが多いために残っていた、トウネズミモチの実をこの日メジロ1羽で食べていた。 撮影者:横田 靖さん 撮影場所:池田市伏尾台(2014.1.28) |
「梅の花」
通勤途中にある梅の木が今年も花をつけ始めました。もう春ですね。 撮影者:工藤 高裕さん 撮影場所:箕面市萱野3丁目(2014.2.26) |
「猛暑へのしっぺ返し」
地球温暖化による猛暑へのしっぺ返しであろうか、南岸低気圧に北から寒気が入り、度々大雪を降らせ、各地に甚大な災害を発生させている。公園でも雪が積もって、子どもたちが作ったのであろうか、大きな雪ダルマが1体座っていた。 撮影者:上田 万吉さん 撮影場所:吹田市千里北公園(2014.2.14) |
「雪遊び」
50cmもある積雪のもと、子供も大人も雪遊び! 撮影者:大塚 陽一さん 撮影場所:府民の森 ちはや園地(2014.2.22) |