野山のたより2012年11月

HOME » 交流のひろば » 野山のたより » 野山のたより2012年11月

Home Page版

野山のたより 2012年11月号

掲載された写真の無断使用は堅くお断りします。
(写真の著作権は撮影者に帰属します。
写真の使用については必ず編集者とご相談下さい。)

皆さまの写真を毎月募集しています。
応募写真は原則として全て掲載しますので、ふるってご投稿下さい。 詳しくは募集要項をご覧下さい。


   バックナンバー目次
   



目次( 写真をクリック して下さい。大きな画像と説明がでます)
訪花Ⅰ 訪花Ⅱ 産卵
秋の空 捕食Ⅰ 捕食Ⅱ
戯れ ゴンズイ 晩秋のジョロウグモ
ヒガンバナ アケビの収穫 稲刈り
蜂の巣? スズメバチの巣(1) スズメバチの巣(2)
スズメバチの巣(3)
(続きはこちら)
トノサマバッタのオンブ マンネンタケ
ミカエリソウ(1) ミカエリソウ(2) ミカエリソウ(3)
モチツツジの花 池のクラゲ 実りの秋

 


「訪花Ⅰ」

溜池の水際には今や盛りとサクラタデとミゾソバの花が咲いていた。そこに各種のハエ、アブ、ハチが訪れて蜜や花粉を食べている。その中にハナアブの一種キゴシハナアブがミゾソバの花を訪れていた。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市伏尾町(2012.10.05)

 


「訪花Ⅱ」

花盛りのツリガネニンジンに小さな小さなホソヒラタアブが花の前でホバリング飛翔している。観察すると飛翔しながら花冠から突き出した雌しべに止まり雌しべに付いた花粉を食べている。花冠の奥に入って花粉を採っている時もあるが手っ取り早いのかほとんどは雌しべで採っていた。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市吉田町(2012.10.13)

 


「産卵」

稲を刈り取った田んぼの一箇所に水溜りがあり、そこにアキアカネの連結態が次々にやって来て産卵が始まった。ピーク時にはこの狭い水溜りで6組のアキアカネが同時に産卵していた。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市中川原町(2012.10.19)

 


「秋の空」

この日の空には秋の訪れを告げる巻雲(けんうん)が見られた。まるで箒で空を掃いているような光景。この巻雲、雲の中で最も高いところに出来て低温のため氷晶(氷の粒)からできていて、この時期の高層はジェット気流が通り速度が速く、鈎(かぎ)状の巻雲を作りやすいそうだ。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市伏尾町(2012.10.05)

 


「捕食Ⅰ」

この時期秋の渡りで当地を一時的に訪れるノビタキが数日前まで水が張っていた畑地にやってきて地上の獲物を捕っていた。捕った獲物を写真で拡大して見ると色と姿からウスバキトンボのヤゴ(幼虫)である。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市吉田町(2012.10.13)

 


「捕食Ⅱ」

ハシボソガラスが獲物を咥えながらどこからか飛んで来て近くの樹のてっぺんにとまった。獲物は形から蛙であることは判ったが、あとで写真を見ると咥えていたのはトノサマガエルでよほど強く咥えたのか蛙の口からは内臓が出ていた。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市中川原町(2012.10.21)

 


「戯れ」

稲刈り後の稲田の上空をモンキチョウが戯れながら飛んでいた。写真黄色いのが雄で白いのが白色型雌。5分ほど飛び続けていたがやがて離れていった。

撮影者:横田 靖さん

撮影場所:池田市吉田町(2012.10.22)

 


「ゴンズイ」

毒をもつ魚と「役立たず」で同名に!この時期赤い実が良く目立ちます。

撮影者:古川 末広さん

撮影場所:俎石山(和歌山)登山道脇(2012.10.20)

 


「晩秋のジョロウグモ」

産卵準備だろうか?獲物も少ない時期となった、ガンバレ!

撮影者:古川 末広さん

撮影場所:千早赤坂、黒栂林道(2012.10.24)

 


「ヒガンバナ」

秋の風物詩ヒガンバナ。1本だけでさびしそうですね。

撮影者:長井 裕司さん

撮影場所:千早赤阪村水分(2012.10.07)

 


「アケビの収穫」

高所から苦労して収穫しました。美味でした。

撮影者:古川 末広さん

撮影場所:千早赤坂、黒栂林道(2012.10.24)

 


「稲刈り」

機械でやってるとはいえ、日本人の几帳面さが出てますね。

撮影者:長井 裕司さん

撮影場所:千早赤阪村水分(2012.10.07)

 


「蜂の巣?」

キイロスズメバチが、板塀の間に巣を作りました。一部割れ目から巣がはみ出ています。住宅難ですね。

撮影者:長井 裕司さん

撮影場所:千早赤阪村川野辺(2012.10.15)

 


「スズメバチの巣(1)」

妙見里山倶楽部の高代寺山活動地で、7日道脇のスズメバチの巣を除去。造る時期が遅れたのか1段目は小さく、2段目が数部屋出来ていた程度です。ハイカーの通路脇なので、安全確認後除去しました。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「スズメバチの巣(2)」

妙見里山倶楽部の高代寺山活動地で、7日道脇のスズメバチの巣を除去。造る時期が遅れたのか1段目は小さく、2段目が数部屋出来ていた程度です。ハイカーの通路脇なので、安全確認後除去しました。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「スズメバチの巣(3)」

妙見里山倶楽部の高代寺山活動地で、7日道脇のスズメバチの巣を除去。造る時期が遅れたのか1段目は小さく、2段目が数部屋出来ていた程度です。ハイカーの通路脇なので、安全確認後除去しました。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「トノサマバッタのオンブ」

バッタのオリンピックの季節。大和川のくさむらを歩いたら、あっちからもこっちからもパタパタと飛び出します。地面にとまっているものはオンブバッタになっています。恋の季節です。

撮影者:たなか よしゆきさん

撮影場所:藤井寺市川北の大和川河原 (2012.09.15)

 


「マンネンタケ」

西日本でも最大級の巨大マンションの建設が進められる一角に、神社と池が残され 、階段にマンネンタケが出ていました。マンネンタケは薬に用いられるようですが、このような環境で生えているのを見ると薬利効果はありそうです。

撮影者:尾方 義雄さん

撮影場所:MBS 千里丘放送センター跡地隣の神社(2012.09.15)

 


「ミカエリソウ(1)」

高代寺山活動地内のミカエリソウで、今年は葉が虫に食べられて、レース状になるものが少なかった。通常ピンク色の花が、なぜか白い花が咲いた。過去にはなかったはずで、一区画で白いのが見られた。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「ミカエリソウ(2)」

高代寺山活動地内のミカエリソウで、今年は葉が虫に食べられて、レース状になるものが少なかった。通常ピンク色の花が、なぜか白い花が咲いた。過去にはなかったはずで、一区画で白いのが見られた。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「ミカエリソウ(3)」

高代寺山活動地内のミカエリソウで、今年は葉が虫に食べられて、レース状になるものが少なかった。通常ピンク色の花が、なぜか白い花が咲いた。過去にはなかったはずで、一区画で白いのが見られた。

撮影者:長岡 一夫さん

撮影場所:高代寺山活動地内(2012.10.07)

 


「モチツツジの花」

風がよく通り抜ける丘の上、コナラなどの雑木林のモチツツジが季節はずれのきれいな花を咲かせていた。近くには草刈りをまぬがれたツリガネニンジン数株がまだ花を咲かせていた。

撮影者:上田 万吉さん

撮影場所:吹田市千里北公園(2012.10.14)

 


「池のクラゲ」

千里ニュータウンのため池にクラゲ(ミズクラゲであろうか?)が生息していた。小さく色が白く、透き通っていて、ふわふわと水中を泳ぐ姿は水の妖精のようであった。出現数が多いときは100匹位を見ることができたが、徐々に数を減らして、10月中旬ごろには姿が見えなくなった。なお、このため池の愛好会の皆さんが、クラゲの生態を観察中ということなので、静かに見守りたいと考えます。

撮影者:上田 万吉さん

撮影場所:吹田市千里ニュータウン内(2012.09.27)

 


「実りの秋」

住宅に囲まれた小さなたんぼ、狭いながらも案山子くんがしっかりと稲穂を守り、実りの秋を迎えていた。

撮影者:上田 万吉さん

撮影場所:吹田市山田西(2012.10.16)

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然