大阪府内カヤネズミ一斉調査
第2回大阪府内カヤネズミ一斉調査を行います
2017年の第1回の調査に引き続き、2回目の大阪府内でのカヤネズミの一斉調査を行います。ご参加、ご協力よろしくお願いいたします。
カヤネズミは、オギやススキ、ヨシがまとまって生えている草はら(カヤ原)を主な生息地とし、それらの植物の葉を割いて編んだ球形の巣で子育てをします。かつては河川、田んぼの周りの草地、茅場などで普通に見られた生き物なのですが、近年の河川改修や開発などによって草地が失われたり、環境が悪化して全国的に個体数が減少しています。大阪府のレッドリストでは、準絶滅危惧種に選定されています。
引き続き調査を行うことでカヤネズミを取り巻く草地環境の状況の変化を把握することを通じて、大阪の自然環境を知り・守るための大切な活動として継続していきたいと考えています。
草地生態系研究会主催モデル調査
日時 2019年10月6日
場所 桂川河川敷(小雨決行)
集合 9:30 京阪淀駅北改札口
申込 kayachu★kayanet-japan.com(★を@に変えて送信)
当日連絡先 畠080-3139-7110
各調査グループは自主的に調査日を決めて実施してください。調査期間は、2019年9月~12月とします。
少人数の調査から観察会のレベルまで形は自由です。一昨年実施のグループには、前回と同じ場所での継続調査をお願いいたします。
調査内容は、以下より「記録用紙」をダウンロードしてご使用ください。「記録用紙」の送付先は、大阪自然環境保全協会宛メールまたはFAXでお願いします。
第1回大阪府内カヤネズミ一斉調査報告書
このたび、2017年度に実施した、第1回大阪府内カヤネズミ一斉調査の報告書が完成しました。調査にご協力いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
本報告書は、第1回目となる2017年度の一斉調査の結果と、調査に先立ち実施した大阪府内の草地とカヤネズミの生息状況についてのアンケート調査の結果をまとめたものです。調査データはまだまだ不十分ですが、今後も調査を継続し、大阪の草地とカヤネズミをはじめとする草地の生きものの保全の資料として役立つものとなることを願っております。
第1回大阪府内カヤネズミ一斉調査報告書
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 草地生態系研究会編集・発行
2018年3月31日発行 A4版 フルカラー 10ページ
なお、報告書は1部300円で有償頒布しております。ご希望の方は、返信用の封筒(140円切手を貼ったA4サイズの封筒に、送り先の住所・氏名を記入したもの)と冊子代金(切手可)を同封して、下記宛先までお送り下さい。
〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13 ハイム天神橋 202
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 草地生態系研究会宛
収益金は、全て次回の大阪府内カヤネズミ一斉調査と報告書作成費用に充てさせていただきます。
詳しくは草地生態系研究会のページをご覧ください。
第1回大阪府内カヤネズミ一斉調査を行いました
「カヤネズミに会いに、身近な草原へ」
さきに、カヤネズミのさがしかたを学びましょう。そして実地調査をしてみます。
良好な河川や草地環境の指標種とされ、近年絶滅が危惧されるカヤネズミ。
この日本一ちいさなカヤネズミを対象として、大阪府内で初めての全域調査を実施いたします。
調査期間は、繁殖期にあたる9月から12月。
お近くの草地など任意の場所で、カヤネズミの作る丸い小さな巣をさがしてみませんか。
どなたでもご参加いただけます。
調査の候補地のご紹介や調査のやり方などはご指導いたしますので、必ず一度モデル調査に参加してください。
また、調査にご協力いただいた方には、調査結果のまとめをお送りします。
詳細は、チラシをダウンロードしてごらんください。
■キックオフ集会(第1回モデル調査)
日時:2017年10月7日(土) 13:30 から 16:00
場所:日本研修センター十三 および 淀川河川公園・十三野草園
内容:大阪の草地とカヤネズミをテーマにした講演会と、カヤネズミのモデル調査
■第2回モデル調査
日時:2017年10月21日(土)08:40 から 12:00
場所:淀川河川敷・鵜殿
内容:実地でモデル調査
※調査をしたいと思われる方は、必ずどちらかにご出席ください。
申込制です。
詳細は、以下、およびチラシをごらんください。