第14期第6回講座 野鳥①

HOME » 講座・講習会 » 自然環境市民大学 » 第14期第6回講座 野鳥①

第6回講座 野鳥①  (2016.5.18)

講座内容 市街地で繁殖する野鳥
講師 和田 岳(大阪市立自然史博物館 学芸員)
場所 大阪市立自然史博物館/大阪市立長居植物園

市街地で繁殖している野鳥「都市鳥」について、講師の和田先生から学ぶ。写真の上にマウスを置くと、大阪市内で繁殖する鳥が見える。繁殖する鳥は増えている。

関西のツバメの繁殖調査の方法や結果を経験談を交え、興味深く講義を聞く。写真の上にマウスを置くと、駅を利用してサンプリング調査した結果が見える。○がツバメ、●がコシアカツバメの巣があった駅。

ゴミを荒らすなどのカラスの問題も、カラスを理解し、付き合い方を知ることで解決できることを知る。

昼食後、繁殖を中心に鳥の調査を体験。まずクジラの骨格標本に棲むスズメを観察し、鳥の行動から繁殖の状況が分かることを学ぶ。

樹木の上のカラスの巣を観察。近くの枝に巣立ち雛を確認。写真の上にマウスを置くと、餌を待つ巣立ち雛が見える。

スズメが砂浴び場所を取り合う様子も観察。近くではスズメの巣立ち雛がエサを求めて親鳥を追っかける様子も観察できた。

芝の上でエサを探しているムクドリ。餌を食べずに嘴に沢山くわえていることから、子育て中であることが分かる。

最近、市内で繁殖し始めているオオタカの幼鳥の様子も観察できた。

最後に部屋に戻ってまとめ。18種類を観察。身近な公園にも多種の鳥がいることや行動観察で繁殖状況が分かることを学んだ。

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然