第13期第24回講座 植物調査法②
第24回講座 植物調査法② (2015.10.28) |
講座内容 |
前半:川の環境と植生に関する講義。 |
---|---|
講師 |
福井 聡(一般財団法人日本気象協会) |
場所 | 大阪府環境情報プラザ 研修室 |
「植生から自然環境を把握することが出来ます。川の景観から考えてみましょう。」と福井先生の講座が始まる。 |
川の上流から下流へと景観が異なり植生が変わることを知る。 |
以前は河原によくあった、名前にカワラのつく植物や、カワラバッタ、カワラハンミョウ等の昆虫が減ってしまったとの説明があった。 |
|
堤防のチガヤ草原は多様な草本や昆虫が多く、自然豊かな場所であることを知る。 |
|
|
|
|