第10期第6回講座 野鳥①
第6回講座 野鳥 ① (2012.5.23)
講座内容 | 市街地で繁殖する野鳥 |
---|---|
講師 | 和田 岳(大阪市立自然史博物館 学芸員) |
場所 | 大阪市立自然史博物館/大阪市立長居植物園 |
大阪市内で繁殖している鳥について話をされる和田先生。 |
大阪市内で繁殖する鳥の変遷。60年代は繁殖している野鳥の種類が今よりずっと少なかった。 |
午後は公園内で野鳥の繁殖行動を観察する。 |
キジバトのペアでは、巣材運びをするのはオスでメスは座って待っているだけ。鳥によって行動は色々だ。 |
シジュウカラの餌やりを見る受講生。親鳥は忙しい。 |
シジュウカラの餌やり。(受講生の山本さん提供) |
巣にいるカラスの雛を見る。雛の口の中は赤い。 |
餌を待つカラスの雛。(受講生の山本さん提供) |
道沿いの手の届くような所にあるシジュウカラの巣。雛はすでに巣立った。 |
コゲラの巣穴。木の枯れている部分に500円玉ぐらいの大きさの穴をあける。 |
コゲラの雛をフィールドスコープで観察する受講生。 |
観察した鳥たちの繁殖行動についてまとめをする。 |