第10期第31回講座 企画・運営①
第31回講座 企画・運営① (2013.1.16.) |
講座内容 |
企画運営について、班活動・内容検討・作業実施・役割分担など |
---|---|
講師 |
佐藤 治雄(自然環境市民大学代表講師/大阪府立大学名誉教授) |
場所 | 奥の谷(富田林市) |
企画運営について説明をされる佐藤先生。「この奥の谷でどのような保全活動ができるか、今までの講座で学んだことを基にして各班で話し合い作業を進めていってほしい」 |
「けがのないように安全に活動をしていって下さい」と話される田渕先生。 |
どんな作業ができるのか、田渕先生の案内で奥の谷作業候補地を巡る。 |
活動テーマを決めるため各班ごとの話し合いが続く。 |
話し合いのあと最終決定の前に、田渕先生と候補地を見て作業手順の確認をする受講生。 |
作業内容を発表する1班。「今迄の勉強の成果を実地で!力仕事ですがやり甲斐があります。この先、雨降りになりませんように」 |
作業内容を発表する2班。「活動場所がスムーズに決まり皆で作業できた。湿地の溝作りは初めてとか、排水がうまく出来るといいな」 |
作業内容を発表する3班。「共同作業は楽しいですが、大木を切ることになって大変、まあ安全重視でガンバリます」 |
ネザサの刈り取りに奮闘する1班。 |
排水路作りで泥だらけになりながら活動する2班。 |
伐採木が倒れる場所の確保をする3班。 |
次回からの作業に思いを馳せながら一言感想を書く受講生。「久しぶりに“いい汗”をかきました。プラン成就するのが楽しみです」 |