2015年度(第13期)受講生募集|大阪自然環境保全協会
 

2015年度(第13期)受講生募集

HOME » 講座・講習会 » 自然環境市民大学 » 2015年度(第13期)受講生募集

2015年度(第13期)受講生募集要項 

自然や自然保護の知識を学んだり活動を体験し、様々な保全活動に実践的に取り組む人材の養成講座「自然環境市民大学」の受講生を募集しています。生き物や自然環境の問題に関心のある方は、是非、ご応募下さい。

2015年度(第13期)講座予定表 をご覧ください。

募集チラシはこちらから  → 2015年度(第13期生)募集チラシ  募集は終了しました

大阪自然環境保全協会の活動紹介ビデオ(Youtube)

自然環境市民大学についてはPart-2の2番目に紹介しています。
Part-1Part-2Part-3Part-4Part-5

受講料: 55,000円

受講料の分割納入については 事務局 とご相談下さい。

このほか、受講に要する交通費、保険料(300円程度)、講座以外に懇親などの機会を設ける場合の参加費等の諸費用は自己負担です。

定 員

30人程度(先着順:定員に達しましたら締め切ります。)

期間・講座回数

期 間・回 数

開講式の2015年4月8日(水)から修了式の2016年3月9日(水)まで38回

38回の正規講座とは別に、特別講座が1回あります。保全協会の諸活動に自主的に参加・体験する事もできます。

日 時 原則として水曜日の午前10時~午後3時30分ごろまで、月3回程度行ないます。38回の講座の内、土曜日の講座が7~8回あります。

申込み開始と締切

2014年11月より開始し、2015年3月末まで受付けます。

講座のねらい

この通年講座では室内および野外での体験的講座を通じて動植物や生態系とその保全の基礎を学び、自然環境の調査・保全、市民への普及啓発、行政への政策提言など広く自然環境の保全に関わる人材の育成を目指しています。

  • 生き物や自然環境の問題に関心のある方
  • 自然保護の知識を学び、実地での活動体験に興味のある方
  • さまざまな保全活動の実践的取り組みをしたい方 是非ご応募下さい

修了すると・・・・

  • 保全協会の「自然環境保全リーダー」として登録いたします。登録されると、さまざまな保全活動や調査などに取り組んでいただけます。
  • また、修了生の会などで継続して楽しく活動できます。

一年間、いっしょに自然について考えませんか
自然環境の保全について学び、取り組んでみませんか

講座の内容

カリキュラム

2015年度(第13期)の予定内容ですが、講師のご都合などにより変更の可能性もあります。第13期講座予定表はこちらから

  • 開講式/自然と親しむ:1回
  • 自然のしくみの理解:3回(生態学)
    自然のしくみ
  • 自然・生き物を知る(分類・観察など)
    植物:2回/昆虫:2回/干潟の生き物:1回/野鳥:2回/ほ乳類:1回/両生・は虫類:1回/磯の生き物:1回
    水田:1回/土壌・物質循環:1回/淀川の河川環境:3回/野生動物との共存:1回
    森川里海連環:1回/金剛山の自然:1回/キノコ・菌類:1回
  • 活動の体験・実習
    里地・里山の保全活動:2回/地域の保全活動:1回/植生調査法:2回/保全運動:1回/野外活動:1回
    保全生態学:1回/安全対策講習会:1回
  • 活動の実践
    保全活動の企画・運営:5回/協会の活動紹介と協会活動への参画:1回
    (里山里地の保全、観察会、調査の企画・運営など)
  • 修了式・記念講演会:1回

会場・フィールド

講座は、室内講義と野外での実習を有機的に結びつけた構成にしています。

  • 室内講座
    大阪府環境情報プラザ、アネックス・パル法円坂など大阪府内の会場(室内講座と野外を組み合わせる場合、室内講座はフィールド近くの会場で行ないます)
  • 野外講座
    北摂丘陵(五月山公園、妙見)/淀川/岬町(長松海岸)/奥の谷(富田林)/奈良公園/甲山森林公園など、大阪府内や近県のフィールド

講 師

伊藤 孝美 大阪府農業大学校講師 (森林生態学)
河合 典彦 大阪市立中学校教諭、国土交通省淀川環境委員会委員
木村    進 大阪府立高校教諭 (生物学) 保全協会理事
佐藤 治雄 大阪府立大学名誉教授 (植物生態学)
澤畠 拓夫 近畿大学農学部環境管理学科 里山生態学研究室准教授(土壌生態学、動物生態学、菌類学)
関      優 関環境調査研究所代表 山階鳥類研究所標識調査員
高田 直俊 大阪市立大学名誉教授(土木工学)/市民大学代表
田口 勇輝 NPO法人日本ハンザキ研究所研究員
田中 広樹 海のふしぎ観察会代表 保全協会理事
田中 正視 男里川干潟を守る会顧問 大阪府自然環境保全指導員
田渕 武夫 富田林の自然を守る会代表 保全協会理事
戸田 耿介 NPO法人こども環境活動支援協会監事
鳥居 春己 奈良教育大学特任教授(野生動物管理学、環境教育)
中川 勝弘 五月山グリーンエコー代表 大阪府自然環境保全指導員
夏原 由博 名古屋大学環境学研究科教授 保全協会理事
新田 章伸 NPO法人里山倶楽部副代表理事
花田 茂義 NPO法人信太の森FANクラブ 理事長
早川    篤 大阪市立天王寺動植物園学芸員 保全協会理事
福井    聡 一般財団法人日本気象協会
前田 一朗 NACS・J自然観察指導員 生駒休耕田クラブ
松下 美郎 大阪府立環境農林水産総合研究所 経営企画室長
宮武 頼夫 元大阪市立自然史博物館館長

ほか

(50音順・敬称略:第12期講師陣ですが、先生のご都合により変更の可能性もあります。)

講座風景

(第12期の講座風景は協会HP内「自然環境市民大学アルバム」をご覧下さい。第5~11期の様子もご覧になれます。)

「昆虫②」(第11期:葛城の道付近) 「淀川の河川環境」
(第11期:大阪市・十三干潟における生物調査)
「植生調査法」(第12期:淀川堤防)

お申込み方法

E-mailで応募の場合 ここをクリック してメールフォームを開き、自由記入欄に「自然環境市民大学応募」として下記事項を記入の上、お送り下さい(保全協会事務局と協会理事市民大学運営スタッフ上田宏へ届きます)。メールフォームにありますが、班編制などの参考にしますので以下の事項をもれなくご記入下さい。

・氏名(必ずよみがな)/性別/年齢(または生まれた年)/連絡先(住所、電話・FAX番号、携帯電話番号、E-Mailアドレスなど)/保全協会の会員か否か。

募集チラシ2015年(第13期)募集からお申し込みの場合も上記事項を必ずご記入の上、郵送、ファックスなどで以下の申し込み先までお送りください。

なお、お寄せいただいた個人情報の取り扱いにつきましては保全協会の「プライバシーポリシー」をご確認下さい。

受講に関するご連絡

お申し込みいただいた方には、追って受講案内をお送りします。

申し込み先

公益社団法人 大阪自然環境保全協会 市民大学係
〒530-0041 大阪市北区天神橋1丁目9番13号 ハイム天神橋202号
TEL:06-6242-8720  FAX:06-6881-8103
ホームページURL: http://www.nature.or.jp 
E-mail アドレス:office@nature.or.jp (送信フォームはこちら

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然