2022年6月のレポート

6月のMemories  生き物たちは季節通りに出現。度重なる野生動物による被害には辟易!

畑では夏野菜が採れ始めました。今年は暑いためかトマトの色づきがいつもより早い。トマトも万全のアライグマ対策をしています。画面にタップで、ヤブカンゾウの蕾の炒め物、これもいつもより早く採れました。

先月15日のイノシシ被害のあと今月19日にまた荒らされたジャガイモ畑。画面にタップで、こちらはネズミによるサトイモの被害、種芋を食べられて2,3割しか残っていません。落花生も然り。

地黄湿地の定例活動、昨晩の産卵でお疲れ気味のモリアオガエル♀に遭遇。画面にタップで、この日観察できたのはトキソウ。湿地全体で5株。

山野草の専門家のN氏に歌垣の植生をご案内しました。自生のササユリがちょうど開花していました。画面にタップでホタルブクロ、これは前の晩に雨に打たれて半透明になっている一輪、奇跡!

銀寄栗の森の定例活動日、この日は上田昇平先生のお話から始まりました。画面にタップでその後、観察会のスタートの様子、16:30の占有飛行を待ちます。

このキマダラルリツバメはカメラマンH氏から頂いたショットです。画面にタップで、占有飛行の後、止まった位置を双眼鏡で確認しています。何度も飛んでくれて、観察会は18:00まで続きました。

2年ぶりのサシバ調査に参加しました。画面にタップで、まず地図ありき。飛翔の確認された位置、餌運びの確認されたところ。ここは左右の山の傾斜と距離、その間にある川の蛇行具合がサシバ好みなのです。

学生ボランティア養成講座、楽舎や銀寄栗の森の紹介。画面にタップで農作業も手伝ってもらいました。畝建てと、獣害のあったジャガイモ畑の撤収、大豆の種蒔きなど。

いろんな表情の雲が出現した日、画面にタップで、気持ちよく流れる雲、空っていいね!

歌垣SATOYAMA楽舎のトップページに戻る

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然