2021年6月のレポート
HOME » 里山保全活動 » 里山保全活動グループ » 歌垣SATOYAMA楽舎 » 2021年度歌垣SATOYAMA楽舎レポート » 2021年6月のレポート
6月のMemories 会いたかったいろんな昆虫に出会えた!能勢はええとこ!
インストラクター養成講座があった日、家の近くの田んぼに入らせてもらい水路で発見、タガメの卵。画面にタップで、タガメの成虫も現れてくれました!! |
ツバメのその後、5つの卵から4羽が育ちました。孵化後六日目、ホワホワの産毛に大きな口、画面にタップで十日目、しっかりした羽根が生え始めました。それにしても大きな口!28日に巣立ちました。 |
|
定例活動日は、関西学院大学の江田慧子先生を迎え講演していただきました。上田昇平先生とは信州大学での友人。希少種を守る活動を広げていくためのヒントをいただきました。画面にタップで江田先生作の絵本、右はパンフレット。
|
|
|
|
|
キマルリに出会えた日の西の空に彩雲。画面にタップで、コイが泳ぐ夕焼け空。 |
歌垣SATOYAMA楽舎のトップページに戻る