2024年6月のレポート
6月のMemories 遅い梅雨入りのためか、今のところ過ごしやすい能勢!
|
今年は初めて赤玉ねぎを作って収穫できました。毎年イノシシにやられていたジャガイモも今年は3年ぶりに収穫!画面にタップで、イノシシ除けにガッチリ組んだ防獣柵は廃品利用です。 |
|
|
16時頃から観察会がスタートしました。最初に銀寄栗の森にいるいろいろなアリの紹介。16時半頃にはオスの占有飛行が始まりました。羽化シーズンが初まったばかりですが8個体が確認されました。画面にタップで、その晩楽舎で行われた「好蟻性昆虫勉強会」の様子、大学の研究室の世界を垣間見た気がしました。 |
地黄湿地では6月19日にハッチョウトンボを♂3匹♀2匹確認しました。♂の占有飛行、♀の産卵行動も確認できました。万歳!!画面にタップで、2年前に防獣柵で囲ったところにササユリが咲いています。蕾を含めて10株以上。万歳!!
|
|
|
|
歌垣SATOYAMA楽舎のトップページに戻る