ビジョンと中期計画

HOME » 当協会について » ビジョンと中期計画

(2024年ビジョン改訂中)

2018年ビジョン

中期計画の策定にあたって

 大阪自然環境保全協会は、もともとがいくつもの小さな自然保護グループが力を合わせて法人格をとり立ち上がった団体で、1976年に設立されました。それぞれのグループが自主的、自律的に活動し、それらが相互につながりあい、連携し、自然破壊に立ち向かってきました。2012年には公益社団法人になるため、協会とともに活動してきた自然観察会などが合流して協会の内部グループとなり、より一層多くのグループの集合体としての色が強くなりました。そのあとも新たなグループが生まれては消え、現在では50を超えるグループが自然環境の保全を共通軸として多様な自主的活動をおこなっています。

 保全協会の力は、活動グループの力です。一人ひとりの会員が、自然のために今すべきことを考え、活動グループとして立ち上げ、実践していくことで、大阪の自然が守られていきます。そのグループ活動のために必要な情報を提供したり、グループを立ち上げることをサポートしたり、グループが運営しやすいように仕組みを整えたりすることが、協会本体の一番大切な仕事であると認識します。

 「共生の一歩先」は自然と人がともに豊かになる相互関係です。協会の活動は「自然を豊かに」すること(自然環境の保護保全活動)と、「社会を豊かに」すること(普及教育・交流連携活動)との2本柱を推進していきます。またその2つの活動を支援する仕組みづくり・安定した組織づくりを第3の柱ともいうべき大切な活動(活動支援・組織強化活動)と位置付けます。

中期計画 2019年~2023年

大阪自然環境保全協会は、2018年ビジョンのもと、2019年から2023年までの5年間の計画として以下の3項目を掲げます。

自然を豊かに

(中期計画)
1. 協会が培ってきた里山保全活動を、間伐などの森の整備にとどまらず、田畑や果樹園など里山農空間全体を保全する活動を展開します。
2. 山、里、川、海の連環を踏まえ、都市部に残る公園、草地、水辺等の保全に取り組みます。
3. 大阪府周辺の生物多様性保全を重視し、貴重な植生や希少種の生息地の調査や保全活動に取り組みます。

(重点目標)
1. 能勢、穂谷など大阪府周辺に、提携団体を含め15カ所の里山農空間保全活動の拠点を設け、各地域が連携、協力するための取り組みを行います。(現在の拠点13ヵ所:妙見、野崎・飯盛、太子町葉室、穂谷、歌垣、五月山、紫金山、富田林奥の谷、交野、八尾神立、本山寺、信太山、鉢ヶ峯)
2. 大阪府周辺で16件の市民参加型の調査を継続し、それに加え3件の調査活動に取り組みます。(現在行っている調査:里山一斉調査、里山指標生物調査、万博公園調査、野生シカ調査、モニタリングサイト1000里地調査、大阪湾生き物一斉調査、タンポポ調査、ウミウシ調査、微小貝調査、サシバ、カヤネズミ、キマダラルリツバメ、スナメリ、ヒメボタル、コバノミツバツヅジ、空の会生物調査の16件)

(具体的取組み)
1. 里山保全活動
現在活動中の5地域(妙見、野崎・飯盛、太子町葉室、穂谷、歌垣)での保全活動を継続し、また提携団体の5地域(五月山、紫金山、富田林奥の谷、交野、八尾神立)のほか、本山寺、信太山、鉢ヶ峯での保全活動を支援します。さらに里山農空間保全を推進するための活動地域を増やしていきます。
2. 都市に存在する公園、草地、水辺等の保全活動
万博公園、堺7-3区、野鳥園臨港緑地のほか、草地、ため池、湿地、干潟、アマモ場、磯など都市に存在する自然を把握し、保全する活動に継続して取り組みます。
3. 生き物調査活動
里山一斉調査、里山指標生物調査、野生シカ調査、モニタリングサイト1000里地調査、タンポポ調査、ウミウシ調査、微小貝調査などの市民参加型調査を継続し、大阪の生き物の現状を把握します。またサシバ、カヤネズミ、キマダラルリツバメ、イタセンパラ、スナメリ等の希少種について、大阪における生息状況を把握し、必要な保全活動を実施します。
4. 土地トラスト活動
現在の4カ所のトラスト地を必要に応じて増加させ、それぞれのトラスト地での活動を推進します。

社会を豊かに

(中期計画)
1. 小さな子どもたちとその保護者世代や様々な興味をもった自然愛好者への自然保護教育を推進します。
2. 自然保護活動を企画実践するボランティアを育成し、さらにたくさんの活動グループを生み出します。
3. 政策提言や社会への働きかけを積極的に行います。

(重点目標)
1. 大阪府周辺で年間250回の観察会を開催し、年間で3500人の参加者への自然保護教育を実施します。(2017年度約200回2,800人)
2. 主催講座の受講者を年間100人とし、新講座を2つ企画します。(2017年度約70人)
3. 生物多様性地域戦略を10市町村で策定できるよう働きかけます。(現在5ヵ所:大阪府、大阪市、堺市、和泉市、岸和田市)
4. 20社以上の企業と様々なかたちで協働し、自然環境保全活動を実施します。(現在9社:三菱UFJ環境財団、帝人、NTT、長谷工、積水化学、損保ジャパン、セブンイレブン記念財団、パナソニック、蛍印刷)
5. 7校以上の大学と提携し、インターンの受け入れなどに取り組みます。(現在3校:大阪府立大学、大阪産業大学、摂南大学)

(具体的取組み)
1. 自然観察会等の自然体験活動
現在22のグループで行っている自然観察プログラム(吹田自然観察会、堺自然観察会、服部緑地自然に親しむ会、えぼしがた公園自然観察会、枚方しぜんハイキング、淀川自然観察会、海の観察会、みんなで観察隊、大和川自然観察会、枚岡ネイチャークラブ、泉北自然に親しむ会、茨木・高槻自然に親しむ会、堺浜自然観察会、ウミガメ自然観察会、空の会自然観察会、まち中公園自然観察隊、チリモン自然観察会、大阪湾スナメリ観察応援隊、微小貝プロジェクトチーム、大阪湾ウミウシ観察会、くまむしぐみ、カレーライスを本当に手作りするプロジェクト)をさらに増やします。またどんぐりまつりとセミ羽化ウォッチングを継続するとともに新たな一斉行事を企画し、参加の仕組みを作ります。さらに、講師・スタッフ派遣により幅広い対象者に自然に触れ合う機会を提供します。
2. 講座によるボランティア養成
現在行っている6講座(ナチュラリスト講座、市民大学、インスト講座、自然かんさつ塾、新里山講座、プロジェクト・ワイルド)を継続し、自然環境保全のためのボランティアを育成します。また、社会に必要とされている新たな講座を企画、実施していきます。
3. 自然環境保全・生物多様性保全の仕組みづくり
生物多様性保全を普及するための施策を、各グループと協力しながら実施します。また大阪府および各市町村における生物多様性地域戦略の策定を呼びかけるなど様々な政策提言活動を行います。
4. 自然環境問題・自然環境教育の普及活動
講演会、勉強会、上映会等により、自然環境問題を普及する活動を展開します。また『チリモン図鑑』『微小貝図鑑』の2つのWEB図鑑の運営を継続し、それらを使った教育活動を普及していきます。
5. 大学、企業、各種団体との連携、交流促進活動
インターンシップ受入れなど大学との連携活動、各企業との協働による活動、大阪府民環境会議、トラスト協会等と連携した活動を継続し、連携先をさらに増加させます。また、『ささやまミーティング』の共催により近畿全域の自然環境団体の交流を促進します。

活動を支援する

(中期計画)
1. 自然が好きで、自然を守りたいと願う会員一人ひとりが、自分が必要だと思う活動、自分ができること、やりたいことを思う存分に実行できることを最優先して様々な会員向け企画を実施します。
2. 会員制度の新設、会員支援のシステムの充実により、組織の強化を図ります。

(重点目標)
1. 活動グループの立ち上げ、継続運営をサポートして、活動グループ数を70にします。(現在55グループ)
2. 会員制度の新設などにより会員を1000人まで増やし、財政状況を安定させます。

(具体的取組み)
1. 活動への参加促進
会員が協会活動にさらに参加しやすく、また新たな活動を作り出しやすくなる仕組みを整えます。また対外自然協力隊により他団体の活動を支援します。
2. 中期計画の推進
中期計画をもとに様々な取り組みを実施します。また毎年見直しを行い、目標に向かって工夫を凝らします。
3. 会員制度・会員サポート
より参加しやすい会員制度を検討し、自然を守る仲間としての会員を増やしていきます。また会員管理システムを改善するとともに、会員の交流や情報交換を促進する行事を増やし、会員の参加をさらに促進します。
4. 財政改善
経費削減を実行し、協会の規模に見合った適正な収支構造を実現します。
5. リスクマネジメント
会員が安心・安全に活動できる体制を整えていきます。
6. 広報活動
広報誌『都市と自然』、『しぜんにタッチ』等の出版物の発行、ホームページ、Facebook、Twitterの運営などにより、協会活動を広報していきます。
7. 特定資産の活用
特定資産を活用し、重点的に取り組むべき事業を推進します。
8. 理事会6部の活動
自然保護・調査研究/普及/事業/総務/広報/トラストの6部体制により、協会運営をサポートします。 

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然