こどもと楽しむ自然の情報「しぜんにタッチ」

HOME » 当協会について » こどもと楽しむ自然の情報「しぜんにタッチ」

「しぜんにタッチ」を手にもって、自然の中にあそびにいこう!

このフリーペーパー「しぜんにタッチ」は、子どもたちとそのご家族に、自然のおもしろさを発見するきっかけにしてもらいたいという思いで、(公社)大阪自然環境保全協会とHOTARU株式会社が協力して、不定期で発行しています。

今、自然に触れ合うことが少なくなりましたね。
こどもたちだけではなく、お父さんお母さんも、自然の中で存分に遊んだ経験を持つ人は少ないのではないでしょうか。
ときには、まわりの自然をじっと観察してみませんか。
ぜひお子さんといっしょに楽しんでください。

コロナ禍のころ、配架が難しくなり、現在は休刊しております。

このバックナンバーは、どうぞご自由にダウンロードしてご使用ください。
ただ、写真やイラストや漫画などの著作物については、それぞれに著作権があります。
部分だけを切り取ってのご使用・記事の無断転載はご遠慮ください。

第6号「セミはともだち」

梅雨明けとともに、そこら中で鳴き始めるセミ。
セミとりは、きっとだれでもやったことのある楽しい夏のあそびですね!
セミが羽化するのをみたことある?
セミは1,2週間でしんじゃうの?
知っているようで知らないセミ。今年はもっとセミのことを知ってみよう!

画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(いろんなセミ・セミのしんたいけんさ)

 

第5号「カニカニかくれんぼ」

カニは海にしかいない? 海で遊ぶのは夏に決まっている?
いえいえ、カニは山にもいるのですよ。そして、オールシーズン、どこかにいます。
でも、カニって見つけるとすぐかくれちゃいますね。
カニをつかまえるこつ、ぜひ覚えて、いろんなカニを観察しましょう。
実物にであったらぜひ保全協会の写真投稿ページに投稿してね。

画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(いろんなカニみつけたよ)

 

第4号 「バッタがジャンプ」

草むらをあるいていると、ぴょんぴょーん!
どこからわいてくるのか、いつのまにか、バッタの運動会。
どんなバッタがいるかな?これはバッタ?キリギリス?
さあ、バッタを探してみましょう。いろんなバッタがいますよ。

画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(バッタの運動会)

 

第3号「おしゃれなウミウシ」

海で遊ぶのは夏に決まっている?
いえいえ、どのシーズンでも磯をのぞけば、いろいろな生きものをみることができます。
その中でも、おしゃれでちょっと不思議な存在、ウミウシを今回は特集しました。
ぜひ手に取って、親子でごらんください。
そして、実物にあってみたくなったら、ぜひ一度、保全協会の観察会に参加してみましょう。

画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(海の中をのぞいてみよう)

 

第2号「タンポポをさがそう!」

だれもが一度は摘んだことがあるタンポポ。小さな子どもは見つけると、まっさきに駆け寄りますね。
この身近なタンポポを、ちょっとだけ深く掘り下げてみましょう。
保全協会が活動の中で積み重ねてきた「つたえたいこと」を、子どもたちと一緒に楽しめる形に編集いたしました。
40年タンポポ調査をしてきた保全協会ならではの内容は、保護者や保育者のみなさんにも楽しんでいただけることと思います。
画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(タネのたび

 

※まだ若干の残部があります。
ほしい方はご相談ください。
事務所に取りに来ていただくか、送料をご負担いただくことになります。

創刊号は「どんぐりとあそぼ!!」

保全協会が活動の中で積み重ねてきた「つたえたいこと」を、子どもたちと一緒に楽しめる形に編集いたしました。

画像ダウンロード 表紙・裏表紙 中面(どんぐりのぼうけん)

  

  ※※※ 本誌記載の記事・写真・イラストの無断転載は禁止いたします。 ※※※

「しぜんにタッチ」は、HOTARU(株)様のCSR活動との協働によって、発行させていただいています。

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然