ネイチャーおおさか 自然保護メールニュース 2015.11.4
************************************
ネイチャーおおさか 自然保護メールニュース 2015/11/4
************************************
このメールニュースは、配信登録してくださったマスコミ関係者の方、当協会員
が名刺交換をさせていただいた記者の方などにお送りしています。
■シカの食害で森林消失の危機に瀕している、錦秋の本山寺を歩こう!
大阪府自然環境保全地域に指定されたモミ・ツガ・アカガシの貴重なこの森は、
いま、シカの食害で森林消失の危機に瀕しています。11月8日(日)には、秋
深まる山道を歩いて、森林危機の原因であるシカとその対策としての植生保護
柵や捕獲用箱罠なども見学します。当日は本山寺「もみじ祭り」もひらかれて
いますので、本堂での重要文化財の拝観、ご住職より近辺の自然の今昔につい
てのお話もあります。主催は本山寺自然環境保全地域を考える協議会で、当協
会の茨木・高槻自然に親しむ会が共催します。
詳しくは →https://www.nature.or.jp/event/month_11/32.html
■11月15日(日)、今年度25期のインスト生が自然観察会デビューします!
当協会の「自然観察インストラクター養成講座」では、半年あまりの学びを経
て、初めて「観察会」を実施します。誰でもいつでもどこでもできるのが自然
観察。みんなで意見をすりあわせての観察会の企画運営は、面白みもあり、大
変でもあります。これまでのこの講座の修了者は今年で570名超。ここから羽
ばたいたインストラクターたちは、大阪府内外で地域観察会を立ち上げ、現在も
各地で活躍しています。新米インストラクターたちのデビュー戦、今回、それぞ
れ趣向を凝らして2ヵ所同時開催。一緒に楽しみませんか?
詳細は、
「五感でいのちを感じよう」(服部緑地公園にて)
→ https://www.nature.or.jp/event/month_11/28.html
「のぞいてみようすぐそこのミリの世界」(枚岡公園にて)
→https://www.nature.or.jp/event/month_11/29.html
枚岡公園で観察された生き物たちの動画も発信中です。
→http://xenon11.sakura.ne.jp/yuru2015
■11月14,15日「大阪バードフェスティバル2015」に参加します。
関西文化の日である11月14日(土)、15日(日)に大阪市立自然史博物館で
「大阪バードフェスティバル2015」が開催されます。このフェスティバルは、
自然関連のサークル、地域の自然保護団体等が一堂に会して出展するお祭りで、
当協会および協会内グループ「茨木・高槻自然に親しむ会」、当協会も参画して
いるグループ「サシバプロジェクトin大阪」も出展します。会場は長居公園内
の花と緑と自然の情報センター2階ネイチャーホール。入場無料。フェスティバ
ルではさまざまなプログラムも用意されていますので、ぜひおこしください。
詳細は →http://www.omnh.net/npo/fes/2015/
■城陽五里五里の丘で「草地」の魅力と可能性を探ります
多くの野生生物が生息する「生物多様性の宝庫」、大きな大きなはらっぱを一緒
に歩きませんか?11月22日(日)13:00~14:30 京都府立木津川運動公園
の城陽五里五里の丘にて、「草地の種類と生きもの」の自然観察会が開催されま
す。講師は当協会理事の「カヤネズミ博士」、畠佐代子さん。詳細は「ごりごり
の丘」まで
→ http://fmtpark.com/event.php?id=18
■「都市と自然」10月号より~「大阪湾の干潟と生きものたち」
私たちの生活の中から「海」というものが遠い存在になっていないでしょうか?
そんな現代人に送る海へのいざないのページです。筆者は永らく淀川の汽水域
から大阪湾の干潟を調査を行い、そこに棲む生きものたちを観察してきました。
まだまだ大阪湾にも、私たちが知らない未知の世界があるようです。次の休みに
はこの冊子を片手に海を見に行きませんか!
記事全文はこちら
→ https://www.nature.or.jp/about/magazine/2015/201510/sensodoubutu.html
メールニュースの配信を希望されない場合は、大変お手数ですが、下記へご連絡く
ださい。今後とも当協会の活動に、ご理解、ご協力をたまわりますよう、よろしく
お願いします。
************************************
上記の件についての取材、お問い合わせは、
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 (担当 岡 )
〒530-0041 大阪市北区天神橋 1-9-13 ハイム天神橋202
電話 06-6242-8720 FAX 06-6881-8103
Email office@nature.or.jp URL https://www.nature.or.jp/
************************************