奈良県実行委員会の構成
代表:久保田 有
事務局:奈良自然観察会
住所:〒632-0122 奈良県天理市福住町2785 久保田方 奈良自然観察会
電話:0743-69-2507 FAX:0743-69-2507
担当者:久保田 有
調査結果
- 調査報告書・奈良県 調査報告書から 奈良県の報告 を抜粋
- 調査結果分布図 2年分の調査結果を、グーグルマップを利用して分布図にしています。ブラウザによっては対応していない場合があります。
奈良県の調査結果の詳細地図
調査報告会
-
タンポポ調査奈良県報告会・自然環境セミナー
テーマ「タンポポは、私たちに何を教えてくれる?」
開催日:2011年4月23日(土)13:00-15:00
場所:天理市文化センター3階(文化ホール)
天理総合駅より南東へ徒歩約5分 天理市役所の西隣り
講演:演題「タンポポが私たちに教えてくれること」
講師 小川潔氏(東京学芸大学教育学部教授)
参加費:無料
主催:タンポポ調査・西日本2010 奈良県実行委員会
奈良県環境県民フォーラム 自然環境分科会
NPO法人「環境市民ネットワーク天理」
共催:天理市、天理市教育委員会
後援:奈良県
申込先:TEL 09743-69-2507 久保田
または、TEL090-3487-9446中島
キビシロタンポポとクシバタンポポが確認されました
-
下北山村のタンポポは、キビシロタンポポと名前がつきました。
岡山では、外片に突起があるものもあるそうで、キビシロタンポポで良いようです。
しかし、岡山のキビシロの写真と下北山や東吉野のキビシロの比較してみると、何となく違いがあるように思うのですが。特に、花弁の形が奈良は丸みをおびているのに、岡山はとがっているように見えます。姿も何となく奈良の方が可憐に見えるのですが。
クシバタンポポが旧大塔村(五條市)篠原で見つかりました。
第3回タンポポ調査隊で五條、野迫川、十津川を調査したとき、夕闇がせまり、最後の調査地点と考えた篠原でカンサイに似たタンポポを見つけました。よく見ると外片の突起が大きく、葉の形が櫛状になっています。鈴木先生にクシバタンポポと確認していただきました。紀伊山地の山間部に点在しているのかもしれないということです。
見つかったクシバタンポポの写真です。
下北山村で新しい発見がありました
-
今回の調査で下北山村の2地点で新しいタンポポが見つかりました。
キビシロタンポポに似ているのですが、突起があるなどの理由で名前がついていません。
淡い黄色の可憐な姿をしたタンポポです。
タンポポ調査隊の記録
-
*第1回タンポポ調査 大和民俗公園
◆日 時:2010年3月27日(土)10時から12時
◆観察場所:大和民俗公園(大和郡山市矢田町)と近傍
◆集合場所:近鉄郡山駅に9時30分集合、大和民俗公園駐車場に10時集合
◆講 師:奈良県実行委員会の会員
*第2回タンポポ調査 アースデー2010 in なら
◆日 時:2010年4月24日(土)10時から14時
◆観察場所:浄化センター自由広場(大和郡山市額田部南町)と近傍
◆内 容:奈良県実行委員会も出店します。
11:00、12:00、13:00からタンポポ調査のワークショップを開催します。
◆講 師:奈良県実行委員会の会員
*第3回タンポポ調査 五條・野迫川・十津川方面へ
◆日 時:2010年5月9日(日)9時から17時
◆調査地域:大和二見→(高野山龍神スカイライン)→野迫川村役場→十津川村内→道の駅吉野路大塔
◆集合解散場所:近鉄大和下市駅に9時集合、17時解散予定
◆講 師:奈良県実行委員会の会員
*第4回タンポポ調査 大和高原方面へ
◆日 時:2010年5月16日(日)9時から17時
◆調査地域:柳生→月ヶ瀬→山添→都祁→針T・R・S
◆集合場所:近鉄奈良駅駅に9時集合
◆解散場所:近鉄天理駅に17時解散予定
◆講 師:奈良県実行委員会の会員
*タンポポ調査用紙の整理とデータ処理作業
◆日時:2010年7月10日(土)11日(日)18日(日)19日(祝)21日(水)22日(木)
時間は、9時から16時頃
ただし、21日は午後(13時から16時)のみ
◆場所:奈良教育大学 理科1号棟 生物大実験室
市内循環バス 「高畑町」下車すぐ
車で来られる方は、大学の守衛室で用件を書いていただくと構内に駐車できます。
◆作業内容:調査用紙の開封、記載事項の確認、花粉の観察と確認、調査地点の緯度経度確認、データの入力
◆担当者:タンポポ調査奈良県実行委員会
久保田有 TEL&FAX 0743-69-2507 携帯 090-1965-5630
今西塩一 TEL&FAX 0745-95-2195
タンポポ調査についての研修会の記録
- 身近なタンポポに、今何がおきているのか -タンポポ調査・西日本2010に参加しませんか-
奈良県内や西日本には、どんな種類のタンポポが分布しているのか。
身近な植物である「タンポポ」について、どこまで分かってきたのか。
タンポポは、意外と奥が深くておもしろい生き物です。
タンポポの花を直接手にとって、楽しく学ぶことができる研修会です。
今年、2010年に実施されるタンポポ調査の方法についても、わかりやすく説明します。
あなたも、タンポポ調査を通して環境問題へのかかわりを持ったり、社会貢献をしたりしてみませんか。
お待ちしています。
*日時:2010年3月6日(土)13:30ー15:30頃
*場所:奈良県文化会館 第2会議室(近鉄奈良駅より、東に徒歩約3分)
*講師:鈴木武氏(兵庫県立人と自然の博物館 研究員)
*共催:奈良県環境県民フォーラム自然環境分科会
タンポポ調査・西日本2010奈良県実行委員会
*参加費:無料
*申込み:直接会場にお越しください。
*問い合わせ先:奈良県実行委員会 久保田
0743ー69ー2507