第3回講座 野外活動/仲間づくり (2010.4.21.) 講座内容 野外活動の場で、互いの親しみを深める方法について 講 師 新田 章伸さん(NPO法人里山倶楽部理事) 場 所 大阪城公園 | |
|
新田先生(サブネーム:ポッキー)の自己紹介に続き、参加型によるゲームを行うことで、お互いを知り、心をほぐすことが出来ると説明を受ける。
|
相手に名前と顔を覚えてもらう為に、名前(愛称)を交換
しながら、”ジャンケンポン”ゲーム。又、負けてしまった!
|
レイチェル・カーソン著 「センス・オブ・ワンダー」一節の朗読に耳を傾ける受講生。 |
人、場所により感じ方や表現方法は異なる。自分の目に入ってきた物の名前を記入、周りから聞こえてくる音を、紙の上に擬音で表現。
|
”バンダナ”で目隠しをした人と誘導する人が一体となって3本以上の木に触れるゲーム。耳、手、足の感覚により
情報を得る。 |
”これは、何の木かな?”
|
受講生同志で感想を述べ合う。”目を閉じた状態での移動は、不安であったが、誘導者を信頼することで恐怖感もなくなった”
|
好きな場所で、樹木、花、枯れ葉等を観察し、スケッチと共に@ 気づいたこと A 思ったこと B 感じたこと(俳句)を、1枚のシートに記入。これは、受講生の作品「桜の木」の観察結果。
|
各人が記入したシートを、グループのメンバーに見せ合い、意見交換を行う。
|
本日の講座の締めくくりとして、新田先生から「プログラム基礎知識と指導法」について説明を頂く。 |
各グループに分かれて、今日の講座について感想を述べ合う。 @ 絵や言葉を書くなんて、びっくりしました。 A 自然体験活動で人の気持ちと考え方の違う事がよくわかった。 |
|
目次へもどる / 次へ |