第27回講座 「土壌」 (2009.11.18.) | |
講座内容 | 植物が生育するための土壌とはどのようなものか。室内講義と森林土壌調査の実習を通じて学ぶ。 |
講 師 | 伊藤 孝美 先生 大阪府環境農林水産総合研究所食と緑の技術センター 大阪工業大学非常勤講師 田渕 武夫 先生 富田林の自然を守る会代表・大阪自然環境保全協会理事 |
場 所 | 富田林市奥の谷 |
|
土壌の調査の仕方と森林土壌の実際について、午前は室内講座、午後は実際に土を掘って断面を観察記録 |
土壌断面調査表 |
ヘルメットを着け、トンガ・スコップ・剪定鋏など持って山に入る。 |
始めに注意事項を説明される伊藤先生。 |
汗を拭き拭き交代で。 |
幅60cm、深さ100cmに掘る受講生。 |
美しい断面が掘れました。A層、B層、C層もくっきり出ました。土壌断面調査表に基づいて、グループごとに全員で各項目を確認する。
|
土色帳で土の色を検索する受講生。 |
土壌断面調査終了後説明される伊藤先生。 |
目次へもどる / 次へ |