大阪市長候補生物多様性アンケート
大阪市長候補に生物多様性保全についてお聞きしました。
〇〇 〇〇 様が大阪市長選挙に立候補されると報道されています。立候補に当たって、生物多様性への取り組みについてお考えをお聞かせいただきたいと思います。お忙しいところ恐縮ですが、次の2点について3月23日までにA4判1枚以下にまとめてご回答ください。回答は、当協会のホームページで公開するとともに、会報誌に同封して会員などに送付する予定です。
(1) 日本も参加している生物多様性条約COP15では劣化した生態系の30%を再生するという目標が掲げられました。大阪市としては既存の市街地を自然に帰すことは困難で、未利用地である夢洲で自然再生することが現実的かと考えます。夢洲はシギ・チドリ類をはじめとして豊かな自然に恵まれていたことが当協会の調査や2025万博の環境影響評価書によって報告されています。夢洲の土地の30%を湿地や干潟として自然再生することを公約として掲げていただきたいと考えますが、いかがでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。
(2) 上記のCOP15や次期生物多様性国家戦略では、生物多様性をこれ以上損失させないだけでなく回復させるネイチャーポジティブが掲げられています。大阪市地域戦略に基づき、具体的にどのような施策がよいとお考えでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。
返信はいただいた順番に、下記に掲載しています。
1, 横山ひでゆき候補 (3/20,21:52 FAX)
2,北野たえこ候補 (3/23,15:02 メール)
※無所属の3名の方へ
山崎敏彦候補・荒巻靖彦候補・安達真候補については、個人送付先や政党の連絡先が分からず、送ることができていません。
お手数をおかけいたしますが、ここをご覧になったらぜひ当協会まで回答をお寄せください。(→info@nature.or.jp)
横山ひでゆき候補
(1)夢洲の土地利用に関しては、「夢洲まちづくり構想」、「夢洲まちづくり基本計画」等に従い整備を進めることになっているため、夢洲の土地の30%を湿地や干潟として自然再生することを公約とすることは困難であると考えています。もちろん、夢洲における生態系の保全の必要性については理解しているため、公約とすることは困難なものの、東京の葛西海浜公園、博多港東部の名島海岸等の事例を参考にしつつ、対岸にあたる矢倉海岸や淀川河川敷での干潟再生などの取り組みを進め、生態系の保全に努めていきたいと考えております。
(2)生物多様性の保全・回復については、令和3年3月に策定された「大阪市生物多様性戦略」を適宜進めていくことが重要であると考えており、同戦略で掲げられている4つの基本戦略。すなわち「生物多様性の発見と行動の展開」、「自然空間の保全・創造」、「生物多様性に配慮した生産・消費への変革」及び「都市・地球環境問題に対する取組み」に従い策定された50の具体的施策を、様々な利害関係者を巻き込み進めていくことが肝要であると考えます。大阪市の強み・資源を活かしながら、具体的施策を推進し、生物多様性の確保・回復の強化や拡充を図っていきたいと考えております。
北野たえこ候補
(1)大阪市には同じく埋め立て地にある南港野鳥園がありますが、夢洲についても野鳥の飛来地として豊かな生態系が形成されていることから、湿地や干潟を保全・自然再生することは可能であり、また意義があると考えています。
関西・万博後の夢洲の跡地利用については、市民参加のもと「ゆめしまビジョン」を策定することを公約にしています。当然ビジョンは環境についても十分考慮したものとすべきであり、夢洲における湿地・干潟の保全・自然再生は重要なテーマとなります。ビジョンの策定にあたっては環境団体の意見もできるかぎり反映させたいと考えています。
(2)大阪市では「生物多様性基本法」に基づく「生物多様性戦略2021-30」を策定しましたが、地域循環共生圏の実現のため、行政だけでなくさまざまな主体が取り組みに参加することが最大の課題だと考えています。
2018年に立ち上げた「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」を活用し、市民・環境NGO/NPO・事業者・研究機関・教育機関・行政など多様な主体との協働をすすめます。また、生物多様性の重要性について発行物・セミナーや動物園・植物園での体験なども活用して市民・企業に啓発し、生物多様性に配慮したライフスタイルやビジネススタイルの実現に向けて取り組みます。
当然のことながら、公共事業や大規模開発においては可能なかぎり生物多様性に配慮するよう努めます。