■
■
■
余野川ダム
■
■
■
保全協会会員対象の
説明・意見交換会へ参加を!
国土交通省・近畿地方整備局・猪名川河川事務所が、淀川水系河川整備計画の中の「猪名川水系余野川ダム建設計画」について、保全協会会員を対象に説明・意見交換会を実施します
。
日 時
2003年 8月 21日(木) 19.00〜21.00
場 所
箕面市民会館(グリーンホール)
阪急箕面線「牧落」下車、徒歩10分
(箕面市役所西隣
(地図)
)
072-723-2525
余野川ダムは、箕面市止々呂美地区の谷間に建設される(付帯工事は進行中)高さ79mのコンクリート製の多目的ダムで、 総事業費は580億円です。大阪府が一旦あきらめた「水と緑の健康都市」の「水」を担う役割も持ちます。
利水は水余り状況にあり、治水は河川改修でよく、無駄なダムの典型として、保全協会はダム事業中止を訴えてきました。国土交通省は「ダム建設が有効」という立場からその説明を行いますので、よく聞いて反論したいと思います。
詳しくは「都市と自然2003-3月号」の掲載記事「余野川ダム工事中止を緊急要望」を参照ください。
Nature
>
書庫
>
余野川関連目次
> 説明・意見交換会へ参加を!(このページ)