2006年 第24回 里山一斉調査 参加者募集! 4月9日(日)/16日(日) 府下でいっせいに実施! 春まっさかりの里山・・・動物・植物・昆虫などを 観察しながらゆっくり歩いてみませんか? 知らなかったことや、なつかしいものにきっと出会えますよ! |
(表の下の要項に従ってお申し込み下さい。) | |||||
コース | チャーム・ポイント | 集合場所 | 集合時間 | 共催団体 | 問合わせ先 |
1 能勢・妙見コース |
イノシシやシカの住む里山を歩きます | 能勢電鉄妙見口駅 | 9:30 AM | 妙見里山倶楽部 | 072(738)2324(夜間)行森 |
2 箕面・聖天山〜才ヶ原池コース |
駅からすぐに里山へ!動植物など自然が豊か | 阪急箕面駅バス降り場前 | 9:30 AM | 箕面ナチュラリストクラブ、アサギ会、清水谷をまもる会 | 072(723)7270 屋 |
3 茨木丘陵・鉢伏山コース |
里山の動植物と開発地を見て歩きましょう | 阪急茨木駅2番バス停 | 9:10 AM 解散:JR茨木駅 4:30 PM |
吹田自然観察会 | 072(688)5221 岡部 |
4 高槻・原盆地コース |
こんな所に、こ〜んな足跡?! こ〜んな草花?! |
JR高槻駅北側、市バス1番乗場 | 9:00 AM | 高槻勤労者山岳会 | (186)072(681)7416 尾形 |
5 八尾・高安山コース |
大阪平野を一望! 休耕田跡も探検しよう | 近鉄信貴山口駅 | 9:30 AM | 西大和ネイチャークラブ | 06(6772)2366 滝沢 |
6 四条畷・田原コース |
里山とビオトープ再生の現場を観察します | 飯盛霊園バス停 (JR四条畷駅発8:44コミュニティバス「飯盛霊園」下車、または、近鉄生駒駅より 奈良交通バス「田原台1丁目」下車徒歩10分) |
9:30 AM |
北河内自然愛好会 | 0743(79)9664 太田 |
8 堺・鉢ヶ峯コース |
雑木林にため池、田んぼ 今年はオオタカに会えるかも |
南海バス鉢塚バス停すぐ、どんぐり広場 | 9:45 AM | 鉢ヶ峯の自然を守る会 | 072(291)5561 酒井 |
9 泉南・畦の谷コース |
今年はオトシブミに出会える?お楽しみに! | JR阪和線新家駅 | 9:00 AM | せんなん自然愛好会たんぽぽ、 せんなんホタル塾 |
0724(84)3894 田中 |
10 池田・五月山コース |
こんなに街に近いのに野生動物がいっぱい! | 阪急池田駅 | 9:30 AM | 池田・人と自然の会 | 072(762)2113 常俊 |
特別 和泉・松尾寺コース |
和泉に残る希少な谷津田 | 泉北高速線和泉中央駅、松尾寺行バス停 | 10:10 AM | Nature Network | 0725(92)2604 榊原 |
(表の下の要項に従ってお申し込み下さい。) | |||||
コース | チャーム・ポイント | 集合場所 | 集合時間 | 共催団体 | 問合わせ先 |
7 河内長野・天見コース |
川の生きもの調べ&里山のんびりウォッチ | 南海高野線天見駅 | 9:30 AM | えぼしがた公園自然観察会 | 0721(63)1692 田原 |
11 枚方・穂谷コース |
過去にタイムスリップ、昔ながらの風景を | 京阪バス穂谷バス停(京阪枚方市駅・JR津田駅から、ともに京阪バス穂谷行き終点) | 10:00 AM | 枚方しぜんハイキング | 072(833)3271 木村 |
特別 橋本・玉川峡コース |
ひと足のばして、春の渓谷・玉川峡へ! | 橋本駅(南海高野線・JR和歌山線) ※参加資格:小学校高学年以上の健脚の方 20人程度(申込要) |
10:00 AM | 玉川峡(紀伊丹生川)を守る会 | 0736(32)7083 名迫 |
<実施要項> ・ハガキに希望コースと参加者全員の住所・氏名・年齢・性別・電話番号・会員か否かをご記入の上応募してください。 ・ファクシミリ、Eメールでも受け付けます。*電話受付はしません。 ・当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申し込みをお願いします。 | |
■ 参加費 | 一家族500円(交通費は各自負担)※資料代、保険代、報告書代を含む |
■ 参加資格 | 一部コースを除き、ありません。 但し小学生以下の方は保護者が同伴してください |
■ 持ち物 | 弁当、水筒、雨具(ハイキングに必要なもの)筆記具、双眼鏡、虫メガネなど |
■ お申し込み・ お問い合せ | (社)大阪自然環境保全協会 里山一斉調査係 〒530-0015 大阪市北区中崎西 2-6-3 パステル1-201 Tel:06-6374-3376 Fax:06-6374-0608 E-mail:office@nature.or.jp |